従来型学習との違い

従来型学習と『論理エンジン』との違いとは?

『論理エンジン』は、従来型の学習では難しかった「論理的思考力」を培うトレーニングを通して、効果的に国語力、論理力を高めていく教材です。ここでは従来型の学習方法との明確な違いを解説していきます。

従来型学習とは?

従来型の学習は、学習者の理解度にかかわらず、自然年齢で割り振られ、かつ、小学校、中学校、高校と、寸断された教育がなされています。英語などはまだましな方ですが、国語や算数・数学、歴史などは、意味もなく寸断されて、学習者の負担をいたずらに増やしていると言っていいでしょう。また、暗記中心の詰め 込み学習で、学習者の理解度にかかわらず、どんどん先に進んでいきます。

論理エンジンの場合

『論理エンジン』では、自然年齢による割り振りはありません。つまり無学年制です。学習者は年齢を問わず、基本から、一貫した体系を学んでいきます。習得の早い者は早い者なりに、遅い者は遅い者なりに、自分の理解度に合わせたペースで学んでいけます。また、弱点はいくらでも遡って学習することができます。

つまり、「論理エンジン」学習者には「落ちこぼれ」は存在しないのです。

また、すべての設問が、「考え→答える(書く)」ことを前提としていますので、暗記力だけでは解答できないように作問されています。

誤解のないように付け加えておきますが、暗記する、つまり知識を蓄えることを否定しているのではありません。特に、小学低学年から中学年までは、学習の前段階として必要最小限のことを覚えることが最優先されるべきでしょう。

「知識」の無いところに「論理」は成立しません。ただ、ここで間違えてはいけないのは、知識を蓄える=覚えることは、勉強ではない、ということです。知識の断片は覚えた端から、忘却へ向かってまっしぐらに走って行きます。例えば、「帰納」という言葉があります。「きのう」と読むことができて、「特殊から一般へ」という意味も知っています。しかし、それだけでは何の意味もないことは明白でしょう。

大切なことは、蓄えた知識を有機的に結びつけ、血肉化し、真の基礎学力とすることです。そして、「論理的思考力」は、まさにその知識を有機的に結びつける働きをするのです。そういう意味で、小学校高学年からは、知識の獲得と同時に、「論理的思考力」を培うトレーニングを併せて実施する必要があるのです。

『論理エンジン』ホームページより引用

  • ページの上部に戻る

論理エンジンと参考書・問題集との違いとは?

従来の国語・現代文の参考書・問題集は、1冊か、せいぜい数冊完結のもので、ある特定の実力範囲の読者を対象とした、一過性の問題集でした。それだけをやれば国語力が確実に身に付く、とはとても言えないものでした。

また、参考書・問題集のほとんどが、思想も原理もなく、ただ一部のテクニック、日本語の一部の法則だけを、わずかな問題演習とわずかな解説で教えるものでした。必然的に、たとえその問題集に熱心に取り組んだとしても、その書籍の著者がどう主張しようが、「成績が伸びる保証はない」ものでした。

論理エンジンはそれらの中途半端な問題集を一蹴して、日本語の原理・原則と論理の法則に則り、1,000題以上にも及ぶ問題演習を通して、真の国語力・論理力を小学生から社会人までのあらゆる実力を持つどんな人でも培える。絶後とは言えないまでも空前の体系です。今のところ、論理エンジンと比肩しうる体系的な教材は、日本には存在しないでしょう。

しかも、日本語の原理・原則、論理の法則を確実に培っていけるので、学校の成績向上や受験に役立つだけではなく、大学でのレポート・論文執筆能力、就職試験や各種資格試験に必要な小論文・論述試験対策にも完全に対応できる実力が培えるのです。

以上のように、国語能力向上にあまりにも顕著な効果があり、かつ、あまりにも正統的であるために、これからの日本の国語教育において、論理エンジンは間違いなく枢要な地位を占めることになります。ですから、今後は、論理エンジンをやるかやらないか、ではなく、論理エンジンをいつやるか、が問題になってくるでしょう。

  • ページの上部に戻る

理解度のチェックにも役立つ論理エンジン

これまで国語・現代文について、講義を受講したり、問題集をやったりしたとしても、どのくらいそれを理解し身に付いているかは先生にも生徒にも分かりませんでした。

しかし、論理エンジンはその欠点を払拭しました。論理エンジンには、レベル毎に、レベルクリア問題というものを用意しています。これはそのレベルで学んだ内容のチェック問題です。これをやれば、生徒が内容を理解しているか、たまたま答えが合っただけなのかが一目瞭然です。このチェック体制の存在が論理エンジンの特長の一つだと言えるでしょう。そしてこのレベルクリア問題はレベル毎に2~3題前後、100レベルですから、全部で数百題設けられています。

これまでの国語や現代文の学習では、学習者がどのくらい講義や問題集の内容を理解し習得しているかをチェックすることは困難でした。それは学習者本人にも講師にも同じことが言えました。しかし、論理エンジンはその欠点を払拭しています。

論理エンジンには、レベル毎に2~3題前後「レベルクリア問題」というものが用意されています。全100レベルあるのでトータルで数100の設問があります。これは、各レベルで学んだ内容をチェックするための特設問題で、「レベルクリア問題」を通して学習者が内容を確実に理解しているのか、たまたま答えが合っただけなのかが一目瞭然になります。理解度をチェックしながら着実な学習効果を得られるのも論理エンジンの大きな特長の一つです。

  • ページの上部に戻る