特別企画:1ヶ月で2000英単語を暗記する自宅セミナー
◎参加費(授業料):小学生~高校生:2万円(※体験談を書く場合。書かない場合は2万5000円)。
浪人生、大学生、大人、社会人の方:3万円(※体験談を書く場合。書かない場合は4万円)
◎スカイプ指導:週1回25分×4回
◎対象:英単語を一気に覚えたい英語学習者。中学生・高校生に限らず、大学生、主婦の方なども歓迎です。
◎実施時期:いつからでも。あなたの思い立った日から始められます。
※体験談:3回目受講の終わりに200字以上の体験談を書いていただける場合は割引になります。
※続ければ暗記できるので、返金は致しません。途中リタイアした場合でも返金は致しません。
※暗記できる英単語数は勉強時間次第で、毎日30分であれば4週間で400英単語、毎日2時間であれば1600英単語です。
1ヶ月90時間で2000英単語をあなたも記憶できます
「1日3時間×1ヶ月≒90時間」で2000英単語を記憶します。
※記憶時間・日数には、現状の英語力により個人差があります。偏差値55の高校生で、通常80~120時間前後です。
創賢塾の英単語記憶法(クイック・レスポンス法)ですと、「1セット100英単語を1日30分×7日間」で覚えられます。圧縮例文型の英単語熟語集の場合は音読とクイック・レスポンス法を合わせた暗記法で、3.5時間で120英単語熟語を覚えられます。
このプログラムでは、1日5セット(=2.5時間、500英単語)行い、2週間で1000英単語、4週間で2000英単語を覚えることができます。
英単語は短期決戦
英単語を暗記するとき、半年かけて2000英単語の単語集を暗記しようとしても、途中でどんどん忘れるので、いつになったら全部暗記できるか分かりません。
例えばクイック・レスポンス法という英単語暗記法を使えば「1ヶ月×毎日3時間」で2000英単語を暗記できますが、「毎日1時間」であれば、4ヶ月=120時間ほどかかります。
よって、英単語は短期集中がオススメです。
2週間1000英単語もOK
90時間かければ2000英単語を暗記できるので、個々の都合で2週間でも5週間でも6週間でも構いません。あなたの都合に合わせて期間は設定して下さい(ただし、指導は毎週1回25分×4回です)。
とにかく、4週間で必要な数の英単語を覚えていただきます。
「具体的で効果的な英単語の暗記方法です」
Kさん(定年退職者、愛知県)
英単語暗記自宅セミナー受講
使用英単語集:「POWER WORDS Level 9-A, 9-B(アルクSVL-12000の9000語レベル)」
記憶した英単語数:1000語
かかった日数・時間:28日間、100時間
英語学習のやり直しをしている定年退職者です。上級者になるには10000語以上まで語彙数を増やすことが不可欠であると考え、申し込みしました。
一般に単語集には具体的な単語暗記のやり方が書いてありません。私が以前使っていた単語集「でる順パス単1級」によると、覚え方として「英単語と訳語を数回暗唱したあと、訳語を隠し、意味を思い出せるかチェックするだけです。これの繰り返しです」とあります。何回暗唱するのか、何回繰り返すのかは、具体的に書かれておらず、読者まかせになっています。
本セミナーの方法では、英単語と訳語の1回当たりの音読回数とその繰り返し回数が数字で具体的に指示されます。1週間ごとに暗記する単語数を決め、週の途中からは覚えにくい単語だけを音読するようにします。覚えにくい単語の場合、1週間の延べ音読回数は100回以上にもなります。
はっきり言って、この方法はかなり時間を必要とします。私の場合、1000語を覚えるのにかかった時間は、およそ100時間でした。しかし、何度も繰り返すことでほとんどの英単語の訳語が自然に口に出てくるようになりました。暗記には繰り返し音読が非常に効果的であることを体感することができました。
また、復習の大切さも教わりました。1週間~1ヶ月程度で暗記した英単語は、中期記憶(数週間~数ヶ月もつ記憶)に入るだけで、時間経過とともに失われてしまうからです。一度覚えた単語を定期的に復習することで数年かけて中期記憶から忘れにくい長期記憶に送ってやる必要があります。そのためには、復習の習慣化、すなわち自身の「復習システム」作りが重要です。毎週暗記した単語をテストすること、覚えにくい単語を自作単語ノートに書き出して覚えることを英単語暗記の習慣としたいと思います。
英単語暗記は単調で時間のかかる作業ですが、この方法であれば続けられます。今年中に、なんとかSVL-12000の10000, 11000, 12000語レベルを暗記するつもりです。
このセミナーを語彙数増加に強い意欲のある学習者にお薦めします。
復習は必要
4週間で2000英単語を記憶すれば、全て長期記憶に入って忘れないかというと、そこまで完璧な記憶法ではありません。復習は必要です。
4週間で暗記する途中も復習をし、いったん2000英単語を覚えた後も、同じ記憶法で2周目、3周目と記憶し、10周まで記憶し続けます。2周目は1周目の5~6割の時間で済み、3周目は2周目の5~6割の時間で済みます。10周するのに合計120~180時間掛かります。
意欲ある方の参加をお待ちしています
【1ヶ月で2000英単語を暗記する自宅セミナー】はご自宅でやっていただくものなので、「どうしても覚えたい、絶対1日3時間勉強する」という意欲ある方限定です。
ただし、勉強時間は各自の状況に合わせて変えていただいても結構です。例えば、1日2時間なら2週間で800ワード前後になりますし、1日8時間なら、2500ワード前後可能です。
◎対象:英単語を一気に覚えたい英語学習者。中学生・高校生に限らず、大学生、主婦の方なども歓迎です。
◎用意するもの:自分で覚えたい英単語集
◎期間:いつでも開始可能。自分で任意に決めた4週間。
◎必要勉強時間:毎日1~3時間(自分で決めた勉強時間)。
◎サポート:25分×4回のスカイプ指導。初日に記憶法の説明・実践指導、その後1週間ごとに暗記法や進捗の確認をします。
◎続ければ暗記できるので、返金は致しません。途中リタイアした場合でも返金は致しません。
継続受講ももちろん大丈夫
4回の受講後、継続受講を希望される場合、空きがあれば、もちろん可能です。
その場合、例えば、1回1時間×週1回の場合は、【月額2万5000円(高2まで。高3以上は3万円)】になります。
英単語集の選択
オススメ単語集は「DUO3.0」(アイピーシー)「高校入試 短文で覚える英単語1900」(文英堂)のような圧縮例文型のものか、「ターゲット1900」(旺文社)のように、左に英単語、右に日本語訳が整然と並んでいるものです。
「システム英単語」のようなフレーズ暗記ものは、2倍の時間がかかるので、4週間で1000フレーズになります。
お問い合わせ
【1ヶ月で2000英単語を暗記する自宅セミナー】に関するお問い合わせ、お申し込みは以下まで。
【参加者の体験談】
「ここまで具体的に暗記方法を教えてもらえることはなかった」
Yさん(会社員、茨城県)
英単語暗記自宅セミナー受講
使用英単語集:「DUO3.0」
記憶した英文:210本
記憶した英単語数:964語
かかった日数・時間:21日間、42時間
英語学習のやり直しをしている社会人です。語彙力向上の必要性を感じ、「DUO3.0」の暗記方法を探していたところ、創賢塾のホームページを拝見し、こちらであれば効率的に暗記できると感じ、申し込みしました。
実際に受講をして、音読の回数、復習の仕方等細かくご指導いただきました。Skype受講の都度、私の暗記状況ややり方を確認、軌道修正いただきましたので、迷いなく暗記に取り組めました。
学生時代を振り返ってみますと、ここまで具体的に暗記方法を教えてもらえることはなかったので、とても貴重な機会となりました。
暗記には回数を重ね、復習を繰り返すこと、覚えられない単語はノートにまとめる等、言われてみれば必要と思う事も、これまで実践していなかったやり方ばかりで、目から鱗でした。自分自身の暗記が苦手だった理由がはっきりと理解することができました。
こちらのセミナーは学生の方、大人の方、どの世代の方にも強くお勧めできる内容になっていると思います。
【クイック・レスポンス法はアスリートのトレーニングに似ている】
Fさん(高校一年生、愛知県)
英単語暗記自宅セミナー受講
使用英単語集:「英単語ターゲット1400」
記憶した英単語数:600語。
かかった日数・時間:26日間、26時間。
高校受験が終わり、高校一年生になる学生です。高校入学までに時間があったので、父に強く勧められ、受講しました。
自分は今まで、時間をかけて英単語を一語一語書いて覚えてきたのですが、本セミナーでは、音読で覚えるクイック・レスポンス法を教えてもらいました。
クイック・レスポンス法は、中学時代、部活を頑張ってきた自分にとっては、基礎練習を反復して体に覚え込ませるアスリートのトレーニングのような感覚で取り組めました。
全4回の授業でしたが、毎回、教えて頂いた暗記方法と進捗を確認して頂きました。私が勝手に暗記方法を単語帳から単語リングに変更して取り組んでいた時も、単語帳の方が効率良く暗記できるということを、納得できる理由と共に具体的にアドバイス頂きました。創賢塾には効率的に習得できるノウハウが多々あるのだと感じました。
単語を覚える方法はたくさんありますが、このセミナーで、効率重視のやり方が自分に合っていることを知りました。このセミナーを英単語を効率よく覚えたい人にお勧めします。
【モチベーションが保てるのが良かった】
Nさん(30代社会人、アメリカ在住)
英単語暗記自宅セミナー受講
使用英単語集:「DUO3.0」
記憶した英単語数:800。
かかった日数・時間:28日、30時間。
海外赴任を機に英語の学び直しの必要があり、英単語の記憶をまず始めようと受講を決意。 Skypeでやりとりするので、海外にいても簡単に受講することができてよかった。
暗記は1日に200語を目標として、毎日1時間、時間を確保した。 音読での記憶法のため飽きずに進めることができ、80%〜90%は記憶することができた。
おおよそ週に一度、記憶方法の確認や記憶法の伝授もあり、新しい知識を得ることができる+しっかりやらなければというモチベーションを保つ為に非常に良い時間となった。
やっていての不明点も週一で確認でき、不明点をなくした上で対応することができた。(実際に不明点はそこまで多くなかったが)
単語の記憶は飽きやすい、つまらないと非常にモチベーションを保つのが難しいが、 飽きずに進められる(かつ、しっかり暗記できる)勉強法とモチベーションを保つレッスンが付いていたので、やり切ることができた。 今後も同様の暗記法で、頑張っていきたいと思う。
【クイックレスポンス法で単語を覚えるとこんなにも頭に残るのかと、驚きました】
Oさん(高1女子、愛知県)
英単語暗記自宅セミナー受講
使用英単語集:「必携英単語LEAP」
記憶した英単語数:400。
かかった日数・時間:21日、10時間。
英単語を覚えるのが苦手で、覚えてもすぐ忘れてしまうので申し込みました。
単語は「眺めたり書き殴ったりして覚える→忘れる」というのを繰り返していましたが、クイックレスポンス法で単語を覚えるとこんなにも頭に残るのかと、驚きました。自宅にいながらSkypeで指導していだだけたので、時間を有意義に活用できたと思っています。
英単語の暗記にかけられた時間は少ないので、覚えた数としては全く満足できるものではありませんが、これからもこの方法を活用していきたいと思いました。
【覚える単語が増えることがうれしく、自信がつきました】
Yさん(30代会社員、TOEIC800,東京都)
英単語暗記自宅セミナー受講
使用英単語集:「キクタンTOEIC L&R テスト SCORE 990」「TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ」
記憶した英単語数:1,337。
かかった日数・時間:21日、43時間。
ずっと単語集を使って自分流で勉強していたのですが、自分の成長が感じられなかったので、申し込みをしました。
授業を受けて、私は、覚えている単語だけを繰り返し勉強しており、勉強時間が少なく、自分に甘いことに気付きました。単語を覚えたくて、教えていただいた方法(クイック・レスポンス法)をきちんと守り、毎日行いました。
規定時間より短い日も時にはありましたが、どんなことがあっても単語帳は毎日必ず開くようにしました。
覚える単語が増えることがうれしく、日々をこなすことが出来ました。その自信により、覚えられない単語も、これから覚えられるんだと思うと、落ち込むことも減りました。
これからもこの暗記法を続けていくことで、覚えた単語が増えていくこと、これらが私の頭の中で定着していくことが楽しみです。
【音読だけで本当に1週間で100語暗記できました】
Oさん(68歳社会人、東京都)
英単語暗記自宅セミナー受講
使用英単語集:「DUO3.0」
記憶した英単語数:200。
かかった日数・時間:実質14日、7時間。
私の場合、途中で仕事の関係で一週間以上勉強ができない日ができたりして苦労しましたが、それでも、実質2週間で分からない単語200語を暗記できました。
はじめは音読で暗記できるとは思えず、いちいち書いて暗記しながら音読していたので時間がかかりましたが、先生から速く読むだけで良いと指導を受けそのようにやってみたら、音読だけで本当に1週間で100語暗記できました。
創賢塾の復習は、詳細までとても合理的にできていて、教えられた通り復習していけば、確かに全てを長期記憶に入れられると思います。
今後もこの方式で単語をマスターしてから、例文暗記に取り組むつもりです。
【長期記憶に入れるための数々の工夫も教わりました】
Kさん(高校1年生、佐賀県)
使用英単語集:「LEAP Basic」
記憶した単語数:約400語
日数・時間:17日、約10時間
〜感想〜
今までは、普通に英語の日本語訳を覚えてテストをしていただけで、復習もしていませんでしたが、何回か授業を受けて、音読で覚えることや、細かい暗記の仕方も教わりました。この方法で日にちが経つにつれて毎日たくさんの単語を覚えることができています。
長期記憶に入れるための数々の工夫、今まで意識してなかった子音・母音の発音記号の発音方法の大切さも教わりました。英単語暗記は全部覚えるのにたくさんの時間がかかりますが、この方法であれば続けられます。
今年中に、LEAPの英単語を暗記して子音・母音の発音記号を全部覚えるつもりです。
【英単語記憶豪傑列伝】
高一の夏休みに9500語の英単語を完全記憶した方法~京大卒の塾経営者・内藤勝之さんの英単語記憶体験記
「中学生の自宅学習法」内藤勝之著、産心ブックス、107~109ページ
◎11500語の単熟語集を選ぶ
私は、大学入試勉強は高3になって始めましたが、英単語だけは早く覚えておいた方が得だと考えたため、単語集だけは、高一の夏休みにマスターしました。
その時使った単語集は単語・熟語総数実に11500という膨大な量のもので、後で考えると8000程度のもので良かったのですが、どうせやるなら一番詳しいものを、という単純な理由でそれを選んでしまいました。
高一の夏休みですから、それまでに知っていた単語数は約2000足らずでした。一念発起して、休み中にこの単語集をマスターしてやろうと決心したのです。単純に計算して11500-2000=9500ですから、休みが約40日として、1日当たり200語あまり覚えなければならないということになります。そこで私は1時間に約60語覚えられると仮定して、毎日朝8時から12時まで4時間ずつかけて覚える、という計画を立てました。……
◎本当に真剣に、もの凄く集中して4時間で250語を覚える
実際に、休みの最初の日から一日も遅れることなく、8時きっかりに取りかかり、それこそ本当に真剣に、もの凄く集中して、ほとんど途中で休みも取らずに、12時まで一気にやりました。この時、一回に覚えるひとまとめの単語数は、ちょうど単語集の2ページ分で、約40~50語でした。
◎復習量が増えてスローダウンしたものの、踏ん張る
それぐらい真剣にやると何とかなるもので、最初の10日ぐらいはほぼ予定通りに1日250語ぐらいずつ覚えていくことができました。しかし、進むにつれて当然のことながらそれまで覚えた分を総復習する量がだんだん増えて、次第に進度がスローダウンし始めました。
けれども、いったん決めた以上、どうしても夏休み中にその単語集を終えてしまいたかったものですから、仕方なく午前中は新しい単語を覚えるのに使い、総復習は午後行うことにしました。
◎一生で一番良く勉強した時
もちろん、絶えず大きく声を出して発音しながら書くという作業ですから、暑い夏休みに朝から夕方までそんなことをしているのは本当に疲れました。
それでも決めたことはやり終えたいという強い決意と、実は私自身半信半疑であった無謀とも言える計画が、意外に順調に進む喜びの二つに支えられて、何とか続けることができました。(この単語に打ち込んだ高一の夏休みの後半20日間ほどが、後で考えると一生で一番良く勉強した時でした)
◎夏休み後半は朝から晩まで単語を覚えた
結局、夏休みの後半20日ほどは、朝から晩まで単語を覚えるために費やしましたが、一応予定通り、夏休みの終わりにはこの単語集を完璧に覚えていました。
この話を聞くと、たいていの人が、私が人より記憶力がよいのだろうと言います。が、実際のところ、私はどちらかと言えば記憶力が悪い方です。
◎9500語覚えられた秘訣は、記憶法と集中力
ではなぜ夏休みだけで、それだけの単語を覚えられたかと言いますと、一つは、この覚え方が非常に良いということと、もの凄く集中したという2点に尽きます。
ですから、もしあなたも、その時の私と同じくらい集中すれば、全く同じことができるはずです。
◎『勉強するとは復習することなり』
なお、この単語集のように膨大な量のものを一気に覚えた場合、もちろん記憶はそんなに長持ちしません。ですから、私の場合もせっかく覚えたことを忘れないために、その後、数ヶ月に一度は総復習を欠かさず行いました。
本当に『勉強するとは復習することなり』です。
3ヶ月弱で8000英単語以上を完全記憶した方法~英語指導者・森沢洋介さんの英単語習得記
「英語上達完全マップ」森沢洋介著、ペレ出版、168~174ページ)
◎14000語の単語集を覚え始める
23歳の夏の終わり、私は一挙に語彙を増やすべくボキャビルに取り組むことを決意しました。当時学習心理学の本などを読み、能率的な記憶の仕方などを知り染めた私は、学んだ理論を実践に移すことにしたのです。選んだテキストは14,000語弱(引用者註:うち5000語は既知の英単語)を収録した、単語集というより小型の辞書と言ったていのテキストでした。……
私はその学習理論に従い、単語の意味をしゃにむに暗記しようとは考えず、しっかりと単語を発音しながら意味内容をイメージ化していきました。resentful「憤慨している」という単語の時はぷんぷんと怒っている人をbawl「どなる、わめく」はわけのわからないことをわめき散らしている酔っ払いを頭の中で映像化するのです。……
◎2周目、ほとんど忘れていた
単語を発音しながら映像化する作業を繰り返し、テキスト全体を一回終えたのは9月の終わりでした。直ちに2回目にとりかかりました。ところが一回丁寧に影像を結んだはずでしたが、意味はさっぱり浮かんで来ませんでした。意味がわかるのは元々知っていた単語だけです。
ほとんどの人が単語(だけに限りませんが)の学習に挫折するのはこの段階でしょう。一回暗記を試みて、しばらくしてその単語を忘れていると「自分は記憶力が備わっていないんだ」と諦めてしまうのです。
私はまったくショックを受けませんでした。なぜなら件の学習理論のおかげで、一回で覚えることなどないと知っていたからです。……
◎繰り返しの威力
一回目に丁寧な作業をしていたから、影像を結び直すのも時間がかかりません。スピードが確実にアップしていました。一回目の作業には3週間程度を要しましたが、2回目を終えるのには10日程しかかかりませんでした。所要時間が半分になったわけです。
気をよくした私は3回目に取りかかりました。スピードはさらに増してきました。そのうえ、3回目になると意味がぱっと浮かんでくる単語がぽつぽつながら現れてきたのです。……3回目の作業は5~6日しかかからなかったと思います。
4回、5回と回を重ねるにつれスピードがどんどんアップしていくとともに、思い出せる単語の数がぐんぐん増えてきました。……
10回目を越したあたりでは、単語集のほぼすべての単語が瞬間的に認識できるようになっていました。ただ休息に得た知識は忘れ去るのも速いですから、私は覚えきった後も熟成のためにしばらくその単語集を回し続けました。……
◎3ヶ月弱で8000英単語を完璧に覚える
もうどのページを開いても、単語の意味がぱっと浮かび、記憶が完全に定着したと実感して、私はこの単語集によるボキャビルトレーニングを打ち上げました。11月の下旬のことでした。……
私は手持ちの単語が5,000語弱で13,000語以上収録の単語集を一秋でマスターしたのですが、これは3ヶ月弱で8,000語以上を記憶してしまったということになります。
600ページの英単語帳を夏休みに全部覚えた~筑波大学教授・木村達雄さんの英単語勉強法
「合気修得への道」木村達雄著、どう出版
◎600ページの英単語帳を覚え始めた
高校三年生の夏休みに、600ページぐらいの英語の単語本にあるAからZまでの単語を覚え始めたのです。一つの単語を30回くらい声を出して書いては、毎日最初は4時間くらい、それから5時間、6時間とだんだん増やしていきました。
声を出したり手も動かしながらやる。そういう肉体的なものをやると、私はとりつかれて夢中になってしまうわけです。
◎単語帳を10回繰り返す
それで、30日くらいかけてやっと1冊、「Z」、まで終わりました。ところが前の方を忘れている。これでやめたら意味がないと思い、また「A」から繰り返しました。そうしたら今度は15日で済みました。3回やったら一応全部の単語を覚えることができましたが、念のため10回繰り返しました。10回目は1時間くらいでできました。