中学生の定期テスト満点戦略(5-2)国語②読解力編

中学生が国語の成績を上げるには、学校の勉強だけでは不十分で、国語力自体を上げる必要があります。

国語力を構成する要素には、語彙力・文法力・読解力・論理的読解力・論理的解答力・要約力など約10個ありますが、このページでは、その中で最も土台となる「読解力」と「語彙力」を培う勉強法について書いていきます。

1.「国語力」とは何か

「国語力」とは何かというと、ここでは、「国語のテストで高得点を取るために必要な諸能力」と定義しておきます。創賢塾ではそれを、主に、以下の3つだととらえています。その培い方も含めて書くと、以下のようになります。

(1)読解力:文章を深く的確に理解できる能力

 文章の意味が深く的確に分かれば分かるほど、当然、国語の点数は高くなります。

 読解力の培い方は、主に、読書、30回音読(下記参照)、要約の3つになります。

(2)語彙力:漢字の読み書き・意味、熟語・ことわざ等の言葉の意味の知識

 語彙力が乏しければ文章の意味はだんだん分からなくなります。国語の成績が悪い人の多くは語彙力もありません。よって、語彙力を鍛えるべきです。

 語彙力の培い方は、漢字問題集の暗記、語彙集の暗記、教科書や問題集の分からない言葉を辞書で引き、まとめ、暗記することです。

(3)論理力:論理的思考力+論理的読解力+論理的記述力+論理的解答力

 論理的に読めて、各問題形式に応じた解き方を習得して解けるようにし、記述問題・意見文を書けるようにすれば、国語の成績は上がります。

 論理力の培い方は、国語の問題を解くとき適切なキーワードとキーセンテンスに印を付けられるように練習をすること、要約・意見文を書くこと、論理的に解く方法を学び、習得すること、などです。

以下では、読解力と語彙力の強化について解説していきます。論理力については中学生の定期テスト満点戦略(5-3)国語③論理的読解力編】で解説しています。

2.読解力とは何か

2.1.読解力とは

創賢塾では「読解力」と「論理的読解力」を区別しています。

「読解力」とは、本や国語の問題文を読んだときに、「文章の意味をより深く的確に理解できる能力」のことです。

一方、「論理的読解力」とは、論説文・評論文などの論理的文章を読むとき、「重要な部分(キーワードとキーセンテンス)とそうでない部分の区別が付き、テーマと主張を把握でき、各段落や文章がどういう役割(テーマ・主張・対比・体験談など)を果たしているか分かり、論理の流れ(筋道)を把握し覚えていられる能力」のことです。

一つの文章を読んだとき、ある人は字面(じずら、表面)だけしか分からず、ある人は中身を深く理解できます。国語の問題では当然、中身の理解を問うてきますから、読解力が高ければ高いほどテストの成績も良くなります。

この読解力は個人個人の元々の能力差や、今まで生きてきた中での読書量・人生経験が大きく影響し、多少読書をしたり問題集を解いてもあまり変わりません。だから、国語の成績は上がりにくいのです。

2.2.読解力の構成要素

読解力は、主に「個人の生まれつきの読解力×人生経験×読書量」の3つで構成されています。

(1)生まれつきの読解力:これは、簡単に言えば、「地頭の良さ、理解力」のことです。人により、同じ文章を読んでも、もともと理解力の高い人もいれば低い人もいます。これは「生まれつきの能力」です。

(2)人生経験:人が文章を読むときは、自分の経験に照らし合わせて理解しようとしますから、「人生経験」が多様で深いほど、文章内容を深く速く理解できるようになります。

 ただし、これも急に増やすことはなかなかできません。

(3)読書量:読書量が増えて、ある事柄に関する知識が増えれば、やはりその事柄は理解しやすくなります。また、読書をするとき、人はそれについて「思考」し、理解しようとしていますから、読めば読むほど思考力はアップし、当然、理解度は上がります。

 ただし、中学生には時間がなかなか無いので、大幅な読書量アップも非現実的です。その代わり、創賢塾では30回音読を推奨しています。

3.読解力を鍛える方法(1)30回音読

読解力を鍛えるには「30回音読」と「要約」が役立ちます。ここでは「30回音読」について書いていきます

3.1.「30回音読」とは

30回音読とは、国語の問題文などを、「毎週1つ×毎日10分×7日」、合計30回前後音読する勉強法のことです。1年で50文章、2年で100文章を音読することを目指します。

同じ文章を30回も読めば、その文章の理解度・読むスピード・語彙力は上がっていき、内容が頭に入ります。

そして、30回読んだ文章が30~50文を超えると、他の文章の理解度・読むスピード・語彙力も上がり、読解力が上がります。

3.2.「30回音読法」の具体的なやり方

【毎日10分音読×7日、同じ文章を読んで毎週1つを約30回読む】

教科書の文章や国語問題集の問題文(2~5ページ前後の文)を、毎日10分音読し、1週間で30回前後にします。次の週は別の文章を30回読みます。

意味が分からない言葉を放置すると文章の意味も曖昧になりますから、辞書を引き、何度も引く手間を省くため、欄外に意味を書いておきます。

3.3.「30回音読」は日を分ける

30回音読をするときは、1日に一気に10回~30回読むのではなく、「1日5回×7日」のように日を分けます。なぜなら、1日に10回も読むと意味を考えずに読むようになりやすいからであり、また、日を分けて音読することで文章が中期~長期記憶に入り、入試でもその記憶が活用できるからです。

2~3日で30回読む方法の場合、短期記憶にしか入らないのですぐに忘れ、入試では使えません。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい中学生のために【中学生用:5教科のテスト勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】を開催しています。【中学生用:長期勉強法コース・短期セミナー一覧】はこちら。関心ある方はご参照ください。

4.読解力を鍛える方法(2)要約

4.1.要約のメリット

(1)国語の成績が上がる:要約は「キーワードとキーセンテンスを見つけ、それらを混ぜて、文法的に正しく、意味が通るように書く」ことで書けますが、キーワードとキーセンテンスに適切に印を付けられれば、国語の問題も解きやすくなります。よって、国語の成績が上がります。

(2)読解力が上がる:キーワードとキーセンテンスとは「重要な部分」のことです。どこが重要かを考えながら読むことで、ただ読むときよりずっと深く意味が分かるようになります。その結果、読解力が上がります。

(3)記述力が上がる:要約を書く過程で、文法的に正しく、意味が通る文章になるように気をつけることで、記述力が上がります。

4.2.要約の書き方

キーワードとキーセンテンスの探し方、要約の仕方は【要約マニュアル】に詳しく書いています。

4.3.オススメ要約問題集

よく、新聞の社説を要約していたが挫折した、という人がいます。社説を要約してもいいのですが、正解がないので、内容を誰かにチェックしてもらわないと、正しい要約かどうか判断できないのが難点です。

よって、「要約の答え」が載っている問題集で要約をするのが賢い方法です。要約問題集はほとんどありませんが、以下の本には要約の方法、キーワードの見つけ方、要約文が載っています。

「国語の読みテクトレーニング 説明文・論説文」(文芸社、初歩的な要約問題集)

これを終えた後は、高校生用の問題集になりますが、以下の本を使うと良いでしょう(中学生用の要約問題集はほぼありません)。

国語―高校初級&中級&上級用 発展30日完成」(3冊、日栄社、100字要約)
徹底20日間マスター [21] 国語(基礎編)」(日栄社、100字要約)
ちくま評論入門」(筑摩書房、200字要約)

以上の問題集を3~5周し、全部で100以上要約しましょう。

100文を要約することで、要約がスラスラできるようになり、国語力・記述力・読解力が驚くほど伸びていきます。ぜひ、1年、2年、100文、200文と要約を続けていきましょう。

4.4.添削を受ける

意見文と同じで、要約は自己流では限界がありますから、30~40回以上要約してある程度要約法が分かったら、あるいは何回要約しても要約の仕方がよく分からなかったら、できれば要約に精通した優秀な教師・塾講師などに添削をしてもらいましょう。

周りに優秀な指導者がいなかったら、創賢塾でも要約指導を行っています。

5.語彙力の鍛え方

5.1.語彙力とは

「語彙力」とは、漢字や四字熟語などの「読み書き」能力、漢字・熟語・評論語・慣用句・ことわざなどの「意味」の知識量のことです。

国語の成績が悪い人のほとんどは語彙力も低い(意味が分からない言葉が多い)ものです。語彙力が低ければ、文章の意味が曖昧にしか分かりません。つまり、読解力は低くなります。

ぜひ語彙集を記憶して、語彙力強化をし、読解力を高めましょう。

5.2.語彙集を覚える

以下のような評論語彙集や漢字問題集を覚えましょう。

「国語力を伸ばす語彙1700」(文英堂)
「中学 国語力を高める語彙1560」(増進堂・受験研究社)
「中学生のための 語彙力アップ 厳選1000語」(すばる舎)

「高校入試 出る順中学漢字スタートアップ 受験漢字1900」(現文舎)
「高校入試頻出漢字暗記法」(受験研究社)
「つがわ式世界最速漢字記憶ドリル」(津川博義著、講談社)

5.3.語彙集の覚え方

語彙集や漢字問題集により、レイアウトや内容が違いますので、一般的なことは書けませんが、ここでは、「国語力を伸ばす語彙1700」を毎日10分暗記すると想定して、覚え方を書いていきます。

語彙暗記にそれほど時間は取れないので、毎日10分程度が適切です。

【語彙集の覚え方】

(1)1週間で暗記する量を決めて10周し暗記する:1週間で50語句などと暗記する量を決めて暗記していきます。量は1週間やってみて微調整します。1週間で暗記しきれなければ量を減らし、余裕があれば量を増やします。

 毎日10分、50~100語句から始めると良いでしょう。

(2)初週1セット目の暗記

 ①音読で暗記:「語句⇒意味」×5回音読⇒例文を1回音読

 ②テスト:語句を見て意味を言えるかのテスト⇒言えたら次へ、言えなかったら「語句⇒意味」×5回音読で覚えるまで音読します。

 ③次へ~50まで:次々暗記し、50まで行ったらすぐ2周目に入ります。

 ④5周目から覚えた語句は外す:5周目(4日目当たり)から毎日テストをして完全に暗記している語句(意味が即答できる語句)を外していきます。

 ⑤週10周する:全部暗記するまで、10周前後暗記します。10周で暗記できなかったら11~20周します。

 ⑥暗記する個数を調整する:「毎日10分×7日」で50個は厳しかったら、次の週から数を減らし、余裕があれば数を増やします。

(3)次週2セット目以降の暗記:覚え方は全く同じ。

(4)土日を復習日にし、既習部分を復習する【テスト⇒意味を言えなかった語句に印を付け、「語句⇒意味」×5回音読で暗記×1セットの中の印の語句を5周】

 次のセットへ行っても、前のセットを必ず復習します。土曜・日曜日などを「復習日」にして、週2回、既習のセットは全部、上記のように復習します。

 例えば、6週間目なら、新規で6セット目を暗記しながら、既習5セット分を次のように暗記します。

 【1セット当たり5分で、テストして印を付けた20%ほどの語句を「語句⇒意味」×5回音読×5周で暗記】×週2回×5セット(土日各30分) 

(5)全体を5周する:最後まで進めたら、完全に常識になるまで全体を5周程度復習します。

 こうして徹底的に2ヶ月以上復習すれば、完全に覚え、長期記憶に入れられます。

必要なのは、徹底的な復習、です。完全に覚え切り、長期記憶に入るまで、しつこく復習していきます。

長期記憶に入った印は「読み書きや意味をスラスラ言える、書ける、即答できる状態」です。

6.終わりに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

以上で読解力と語彙力の鍛え方の解説は終わりです。あなたの健闘を祈ります。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい中学生のために【中学生用:5教科のテスト勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】を開催しています。【中学生用:長期勉強法コース・短期セミナー一覧】はこちら。関心ある方はご参照ください。

【成績が120位から80位に上がりました】

Sさん(中学3年生、愛知県)のお母様

いつも、お世話になっております。 8月の授業ありがとうございました。

8/20日に登校して受けた総復習テスト(1年~3年の既習が範囲)は80位でした(全体約270人)。

英語:受講前:63点(平均60点)⇒今回:72点(同59点)
数学:受講前:73点(平均66点)⇒今回:79点(同55点)
国語:受講前:60点(平均63点)⇒今回:65点(同55点)

今までが120番くらいでしたから、ずいぶん上がりました。ありがとうございます。

数学を解くのがとても楽しいみたいで、口頭再現法も毎日やっています。国語は、システム国語読みテク」の要約、「200字意見文」などに取り組んでいるお蔭だと思いますが、学校での評価がとても上がりました。

全ての教科で力がついた事を彼自身が実感しているので、それがモチベーションになっていると思います。 先生の勉強法のお蔭です。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。

お問い合わせ・無料体験お申し込み

スカイプでオンライン指導。
世界中どこらかでも受講可能
問い合わせはこちら

オンライン指導講座・セミナー一覧

【小学生用】講座・セミナー一覧 【中学生用】講座・セミナー一覧 【高校生用】講座・セミナー一覧 【大人用】講座・セミナー一覧

小学生の超効率的勉強法&記憶法

【小学生用】講座・セミナー一覧 算数の超効率的勉強法 国語の成績が上がる勉強法 中学入試の作文上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 英語の超効率的勉強法 勉強法&記憶法 長期記憶に入れる勉強法

中学生の超効率的勉強法&記憶法

【中学生用】講座・セミナー一覧 中学生の定期テスト満点戦略 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 国語の超効率的勉強法 古文・漢文の超効率的勉強法 作文・意見文の最速上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

高校生の超効率的勉強法&記憶法

【高校生用】講座・セミナー一覧 高校生の定期テスト満点戦略 高校生の5教科勉強法 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 現代文の超効率的勉強法 小論文の超効率的勉強法 古文の超効率的勉強法 漢文の超効率的勉強法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 日本史の超効率的勉強法 世界史の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

大学生・大人の超効率的勉強法&記憶法