1.スカイプ指導の概要
創賢塾のスカイプ指導(インターネットの無料電話による指導)では、全国・全世界の成績を上げたい中学受験生・中学生・高校生・大人の方を対象に、東大卒の勉強法マスターである塾長が全教科個別指導しています。
2.準備していただくもの
(1)インターネット環境(スマホ、タブレットでも可)
(2)スカイプのインストール
(3)ヘッドセット:マイクが付いていないパソコンの場合、ヘッドセット(マイク付きイヤホン)が必要です。マイクが付いているパソコン、スマホ、タブレットではヘッドセットは不要です。
映像は使わないので、WEBカメラは不要です。
スカイプの使用法が分からないなどの場合は、必要に応じてインストールの仕方、設定などお教えします。
3.指導科目
英語・国語(現代文・古文・漢文)・数学(算数)・理科・社会の勉強法&記憶法。英語と国語・現代文については勉強内容の指導もしています。
【普通の塾では、ここまで細かく確認および指導して頂けません】
Hさん(中学3年生、宮崎県)
□受講の動機について
個別塾の英語と数学を受講していますが、効果があまり現れませんでした。
本人へ塾の内容などについて確認したところ、教え方が上手く分かり易いとのことでした。ただ、テストになると忘れてしまったり、塾の問題集には出ていない問題が出題され点数が上がらないとのことでした。また、問題集を解くこと以外の勉強方法が分からないとも言っていました。
繰り返し勉強するように助言もしましたが、親の言うことには反抗的であり、何か良い方法がないかと調べたところ、勉強法を教えているなど、現在望む内容が記載されている貴塾のホームページに行き当り、今に至ります。
□3回受講した感想
まず音声のみでのSkype授業では分かりにくくないかと思っていましたが、チャットに授業の要点を記載いただいており、後で見て非常に分かり易いと感じました。これにより自主学習で行うべきことがハッキリしたことから、文句も言わず机に向かう姿が見られ、学習時間が格段に増えました。
また、現在の勉強方法とその理解度をチェックして頂き、今足りていないこと(理解が適当)を明確にするとともに、それを補うための勉強法を指導して頂きました。普通の塾では、ここまで細かく確認および指導して頂けません。本人も勉強の仕方が分かったようで、満足しております。
継続してやり続けることが何よりも重要であり、今後は促していければと思います。
4.指導対象
受験を控えて成績を上げたい小学生・中学生・高校生。
英語力を上げたり論理的思考を鍛えたい大学生・ビジネスパーソン。
5.勉強法コーチ
スカイプ指導は創賢塾塾長が行います。
塾長は、東大教育学部卒の勉強法マスターです。論理的思考力を鍛える体系的教材である論理エンジンを10年以上、小学生から大人の方3000人以上に通信制で教え、また、勉強法・記憶法は20年以上、数百人に個別指導してきました。
どの教科も、99%の人が知らない効果的な勉強法を教えて、結果を出し続けています。
【勉強の具体的なやり方がわかり、やる気が復活しました】
Yさん(高校2年生、京都府)
私は創賢塾に入る前は、勉強のやり方が分からず何もせず、夏休みや冬休みといった貴重な勉強時間を無駄にしていました。
しかし、創賢塾で口頭再現法や英単語の覚え方、復習の期間など様々なことを教えていただいたことで勉強の具体的なやり方がわかるようになりました。そのおかげで冬休みや休日を有意義に使うことができました。
創賢塾に入るまでは、自分には勉強は無理だと諦めかけていましたが、勉強法をわかりやすく指導していただいてから、コミュ英語が15点から52点に、英語表現が16点から56点に、古典が35点から77点に、物理が15点から80点に上がるなど、成績が上がり続けています。
成績アップをきっかけに、もっと頑張って勉強してさらに成績を上げたいという気持ちが起こりました。この調子で志望校を目指していこうと思います。
6.無料体験制度があります
無料体験授業は「1回1時間×1回」です。ご希望の科目の記憶法&勉強法をお教えします。
ただし、浪人生・大人の方の無料体験はありません。有料体験はあります。
【スカイプ授業は便利】
Oさん(小学6年生、千葉県)
創賢塾の授業を受け始めてから1ヶ月が経過しました。
中学受験予定の息子は4年の春から大手塾に通塾していましたが、国語の成績がなかなか上がらず家庭で色々試行錯誤してみたものの行き詰まっていました。2年間あまり大きな変化が無かった為、国語指導に力を入れているプロの先生に個人的に指導を受けた方が良いと思い色々調べていたところ、貴塾のホームページに辿り着きました。
先生の推奨されている音読法や国語問題集の取り組み方など一つ一つの内容に大変納得がいきましたので、体験受講の後、受講することに致しました。
初めはスカイプの授業を息子がきちんと受講できるか不安でしたが、何回か受講するうち操作方法に慣れ、わざわざ教室へ出かけたり、或いは家庭で先生をお迎えする準備をしたりという様な手間も無く、大変便利に感じております。
7.こんな方にオススメです
TOEICや英検のために英語を上達させたい小学生・中高生・大人の方。
学校英語に飽きたらず、使える英語を身に付けたい中高生。
難関校に受かるための成績が上がる勉強法を知りたい。
成績が上がる問題集とそのマスターの仕方を教わりたい。
周囲に難関大学を目指す人が少なく、教材選択や勉強方法で迷っている。
中高一貫の中学生。医学部合格に向けて今から準備したい。
正しい英語の音読法をマスターして、英語の成績を上げたい。
英語例文を速攻で覚えられるという瞬間英作文を教わりたい。
クラブで勉強時間が限られる中、短時間で成績の上がる数学勉強法を教えて欲しい。
論理的思考力を鍛えて国語・現代文の成績を上げたい。
古文・漢文の成績が良くない。勉強法を教えて欲しい。
社会・理科の膨大な量を記憶する効率的な記憶法を教えて欲しい。
勉強時間を取っている割に成績が上がらない。何とかしたい。
苦手科目があり、どうして良いか分からず、途方に暮れている。
英単語を覚えてもどんどん忘れる。忘れないようにしたい。
計画的に勉強できるように、予定表の書き方を教えて欲しい。毎週細かくチェックして欲しい。
どうしても好きな科目・得意な科目ばかり勉強したがる。バランス良く勉強させたい。
受験までの中期的・長期的な勉強計画をプロに一緒に考えて欲しい。
学校の宿題が多く、復習までとても手が回らない。取捨選択をするのに、適切なアドバイスが欲しい。
【創賢塾のオンライン家庭教師の3つのメリット】
Sさん(中学3年生、神奈川県)のお父様
創賢塾のオンライン家庭教師のメリットは3つあると思います。
1つ目は、自宅でできることです。
学校や部活が毎日ある中学生にとって、その後塾に行くのは肉体的にも精神的も大変なことだと思います。しかし、オンライン家庭教師なら、疲れて帰ってきたとしても、風呂に入ってパジャマのまま、自宅で受講することができます。
2つ目は、勉強法を確立した、優秀な東大卒の先生に習うことができることです。
家庭教師や塾には、大学生のアルバイト講師が多数いると思います。もちろんその中には勉強法を習熟し、教え方が上手な優秀な講師もいると思います。一方で当たり外れがあるのも事実だと思います。
しかし、創賢塾ならその心配はなく、確立された勉強法を元に、学力を伸ばす指導を受けることができます。また、個別指導なので、子供の理解が不十分なところを一つ一つ確認し、丁寧に教えていただけます。
3つ目は体験授業の際に気づいたのですが、親も部屋の後ろで授業を聞くことができることです。
通常の塾や家庭教師なら親は見学できないと思いますが、オンライン家庭教師の場合、後ろに座っていれば、一緒に授業を聞くことができます。聞いていると、子供の勉強の理解度がよく分かります。
入会した最初の頃、学校の英語の授業を全く理解できていないことが分かりました。(これを数年ほったらかしにしていたと思うとゾッとします。)そして、今は前よりは英語力が向上していることも分かります。
また、親が子供に勉強を教えるとついイラっとして、子供と喧嘩してしまうこともあると思いますが、創賢塾の先生はいつも笑いながら、そうじゃないよと優しく教えてくれています。後ろで授業を聞いていると、親にとっても勉強になります。親も学べるとなると、授業料は実質半額相当と相当お得な塾です(笑)。
以上より、私は創賢塾のオンライン家庭教師をオススメします。
【詳細な勉強法】
Mさん(高校3年生、東京都)
現在創賢塾を始めて2か月です。入塾した経緯は以下の通りです。
志望校合格に向けて、英語を強化する必要がありました。いろいろ検討した結論が「英語の音読」でした。いかに音読を練習するか、そしてその音読の訓練をどうやって長文読解につなげるか。
音読についてはその効果はいろいろな方が言っていますが、最もピンとくる意見が、創賢塾のホームページに書かれている音読法の記事でした。
記事には、自分に合ったレベルの英文を一日に何回又どの位時間をかけるか、そして一年で何文長期記憶に入った英語長文を覚えればよいかなど、とても具体的に書いてあり、ここまで詳細な勉強法は見たことがなかったので、とても驚きました。そして無料体験を受講して、とても納得がいきましたので、入塾しました。
創賢塾では、英語だけでなく、各科目ごとに(現国、古文、日本史)1週間でやる課題を具体的に決めていきます。毎回の課題をこなすことは大変ですが、この課題を一つ一つクリアーしていけばゴールにたどり着けると確信しています。
「瞬間英作文や英単語の暗記法の定着が良いです」
Kさん(社会人、英語通訳)
社内通訳をしていますが、内容がこみいった日本語を英語にする際、構文が崩れたり瞬時にピタッと当てはまる言い回しが出てこないことが多く悩んでいたところ、先輩から高校生向けの構文集の暗記をして表現や使いこなせる構文のストックを増やしてはどうかとのアドバイスを頂きました。
しかし1人では3日坊主で終わるのが目に見えていたので、誰かにチェックしてもえないかとネットでいろいろ検索をしていて創賢塾さんにたどり着きました。
レッスンでは構文集の暗記法(瞬間英作文)や単語集の効果的な暗記法(クイック・レスポンス法)や回数など具体的に教えて頂きました。
始めて1か月ですが、記憶の定着がよいようで1か月前に学習した部分もかなりの確度で覚えており、仕事上でもこれまで出てこなかったような表現が出てくることが何度かありましたので効果を感じています。
使用教材:「入試英語最重要構文540」(吉ゆうそう著、南雲堂)、「英語はもっとイディオムで話そう」(日向清人著、語研)、「ALL IN ONE」(高山英士著、Linkage Club)
【計画表、学習定着のチェックがありがたい】
Sさん(中学2年生、愛知県)のお母様
授業では、計画表の書き方を教えてもらい、毎週提出して、それをチェックしてもらっているため、良い緊張感で勉強ができています。
また、英語や数学を中心に、学習が定着しているかの確認もしっかりしてくださるので、これからまだまだ長い学生時代を過ごす息子にとっては、これが凄い財産になると思っています。
人間味のある素敵な先生ですし、先生を信じて今後も息子をお願いしたいと思っています。私が学生時代に出会いたかったです。
【現代文の読み方、解き方が進歩しています】
Tさん(25歳、社会人、入塾時偏差値35、千葉県、中央大学国際情報学部[偏差値61]合格)
現代文について、今までは、解答・解説を読んでも、その解説以前のところが分からなかったりして、結局どうやったら解説通り解けるようになるのか分からずに、なんとなく解くことしかできませんでした。
しかし創賢塾の授業では、本文をどう読んでいるか、どういう意味か、キーワードやキーセンテンスはどれかまで細かく確認しながら進めてくれます。また、私のペースに合わせて、分かるまで教えてくれるので、ちゃんと納得できました。
特に、自分では分かっていたつもりになって読み飛ばしていたところが多々あり、そのような、自分で勉強してもずっと気づかなかったかもしれないところを見つけてもらえるのは本当に有り難いです。
まだ塾を初めたばかりですが、以前と比較すると、少しずつ根拠を探せるようになっており、進歩していると思います。
【テスト後の分析が有り難い】
Sさん(偏差値70超の私立中学1年生、千葉県)
先生からのアドバイスをもとに自ら計画を立て、中学校での初めてのテストに臨みました。結果から申しますと、英語が一番良かったです(97点)。教えていただいた英単語暗記法(クイック・レスポンス法)や音読法が役に立ったと思います。一方、自信のあった歴史が思うように点数につながりませんでした(67点)。
先生からは、テスト後の分析や復習のやり方まで丁寧に教えて頂きました。また、間違えた問題について何をどう間違えたのか、暗記のやり方について改善点を指摘してくださり大変ありがたかったです。
テストの分析をしたことで今後の課題が分かり、子供自身が「今回は先生のアドバイスを全て実行することが出来なかった。次のテストでは、先生のアドバイスを全て実行できるように対策しよう」と、今回の結果を前向けにとらえていたことに成長を感じました。
部活も始まり、限られた時間の中でいかに勉強と両立していくか。。。先生から教えて頂く効率的な暗記法を今以上に上手く活用できるように試行錯誤して欲しいと思います。
【国語の勉強法全てに意味があり、納得できる内容です】
Kさん(小学5年生、東京都)
スカイプ授業は集中できるかな?と心配はありましたが、心配することは全然ありませんでした。
国語の授業なのに「なぜですか?」「理由は?」などずっと聞かれて、息子は問いに答えるために必死です。あっという間の一時間でした。
先生の問いに答えられない息子を見て、スカイプ授業に興味を失うのではないかと心配しました。授業が終わると、必ず楽しかったと言っています。本当に余計な心配でした。
「論理的文章のキーワードとキーセンテンスの探し方」「小説のキーワードとキーセンテンスの探し方」は必ず暗記すること、
「分からない問題がある場合3回本文を読んで解く、それでも解けない場合、後日3回読んで解く、10回読んで解けなければ諦める」
「言葉の意味を調べて解く」「毎日10分音読」
「漢字の覚え方」等々、国語の学習方法を細かく教えていただきました。全てに意味があり、納得できる内容でした。
息子は先生を信じて「毎日音読」「暗記」「漢字」「四字熟語・ことわざ・語彙」をやろうとしています。寝る前に急に音読をやってないことを思い出して、慌てて読んだりする日もあります。まだ、勉強方法に慣れてないので苦労しています。
来月は頑張って学習習慣をつけたいと思います。これからもよろしくお願いします。