中学生の定期テスト満点戦略(3-1)英語

中学生が英語の定期テストで90点以上を取るのは十分可能です。

教科書を「20回和訳+30回音読」して「スラスラ和訳できる+90%の理解度で音読できる」ようにし、英単語熟語をクイック・レスポンス法で暗記し、英文法例文(重要文)を瞬間英作文で暗記し、また、テスト結果を分析し、対策を立て、実行すればよいのです。

このように、「できることを全て」やれば限りなく満点に近づきます。

1.英語で高得点を取るためにすべき7項目

1.1.英語で高得点を取るための7項目

定期テストの英語で満点を目指す場合の勉強の内容と順序は以下のようになります。

英語の定期テストで高得点を取るための7項目】

(1)英文を30回音読して習得する:教科書のテスト範囲(+副教材の英語長文等)をテストまでに「20回和訳+30回音読」すると、「習得スラスラ和訳でき、90%の理解度で速く音読できる」ようになります(回数には個人差があります)。

 そうなれば成績は当然上がります。

(2)英単語熟語暗記:教科書や英単語集のテスト範囲部分の英単語熟語を早めに暗記します。これはクイック・レスポンス法(下記)で簡単に短時間で記憶できます。

(3)文法例文暗記:英語教科書の文法例文(重要文・基本文)を全て暗記し、英作文できるようにします。

 これは瞬間英作文(下記)という記憶法で簡単に記憶できます。文法例文は必ずテストに出されますから、訳せるようにするだけでなく、英作文できるようにするべきです。

 以上3つが英語のテスト勉強の柱になります。これをできるだけテスト1週間前までに終わらせ(よって先取りが必要)、直前は問題演習や他の科目に時間を使います。

(4)毎日10分リスニング:テストにリスニングがある場合もない場合も、入試にはたいていリスニングはありますし、リスニングするだけで復習にもなりますから、日頃から教科書の音声を毎日10分聴きます。

 30回音読をした英文なら、すぐに聴いて意味が分かるようになります。テストにリスニングがない場合は直前2週間はしなくて構いません。

(5)問題集10周:学校のワークやプリント、市販の準拠問題集を5周前後して即答できるようにします。

(6)テストの間違いの原因を特定し対策する:テストが返却されたら、「テストの間違いの原因を探し対策を考え、ルーズリーフにまとめる」という作業をするのがオススメです。

 ただやみくもに勉強するより、自分の間違いの傾向に合わせた勉強をする方が、点数は上がりやすいからです。

(7)英語力を上げる:英語は「積み上げ科目」なので、テスト範囲だけ一生懸命勉強しても90点を超えられるかは分かりません。やはり、英語力、英語の実力を上げる必要があります。初見の英文が出る学校なら尚更です。

 英語力を上げるには、英単語帳の暗記、英文法問題集の習得、教科書の既習部分の音読等が役立ちます。

【正しい勉強法を理解し実践するとすべての教科で結果が出ることが分かりました】

Uさん(中学3年生、東京都)

先生に昨年の12月から教えて頂いてから半年ですが、半年でかなり点数が上がって驚きました。2年の2学期のテスト後から教えて頂いていますが、半年間で135点も上がっています(以下、カッコ内は平均点)。

2年2学期期末:英65点(66点)数51点(62点)、国62点(63点)、理66点(59点)、社67点(65点)、合計311点(315点)、141位/264人
2年3学期年末:英76点(65点)、数94点(81点)、国79点(61点)、理70点(57点)、社80点(61点)、合計399点(325点)、86位/266人  
3年1学期中間:英98点(63点)数88点(53点)、国88点(59点)、理92点(56点)、社80点(55点)、合計446点(286点)、25位/266人

数学は2年学年末と3年1学期中間で点数は下がっていますが、2年学年末は平均点が高く、平均点より+13点、3年1学期中間は平均点より30点以上高いので、成績としては上がっています。

開始当初は、スカイプで勉強法を聞くだけで上がるのが半信半疑でしたが、正しい勉強法を理解し実践するとすべての教科で結果が出ることが分かりました。特に英語は勉強法だけでなく、文法や音読なども細かく確認して頂いたお陰で1番の得意教科になりました。

開始当初は音読しても1つのレッスンを100%理解するのに3週間掛かっていたため、これで間に合うのかという不安がありましたが、毎日先生のおっしゃっていたことを娘がこなした結果、暗記スピードが格段に上がり、今では1レッスンを1週間で90~100%理解できるようになりました。

また、先生の指導で「ハイパー英文法」を10周し、現時点で3年間の文法が終わっているため、学校の授業での理解度もかなり上がっているようです。娘も成果を実感し、より頑張っています。

次は、国語に力を入れて頂けるとのことで、どのような変化があるのか楽しみです。今後もよろしくお願い致します。

1.2.勉強時間を増やす

できることを全てするには、勉強時間を増やす必要があります。毎日の英語勉強時間が1時間のままで、点数だけを10点、20点上げ、90点を超えたいというのは甘い。

成績が良い生徒は毎日1.5~2時間は英語を勉強しています。自分より成績が良い生徒に勝つには毎日1.5時間以上、土日は3時間以上英語を勉強しましょう。

勉強時間を増やす工夫は以下の通りです。

【勉強時間を増やし、集中力を上げる9つの工夫】

(1)すき間時間を活用する:電車やバスで通学している人は、その間に英単語熟語の暗記をしましょう。その際、今日はこれ、明日はこれと違ったものをやるのではなく、毎日同じ教材を暗記します。その方が効果が目に見えるからです。

 例えば、教科書の英単語熟語や英単語帳を毎日往復40分暗記すれば、それだけで週100ワード、2ヶ月で800ワード暗記できます。また、スマホなどを学校に持っていって良ければ、通学等で歩くとき、英単語帳や教科書の音声を聴きます。

(2)勉強時間を徐々に増やす:今まで2時間しか勉強していなかった人が、いきなり3時間、4時間にすると、反動でやる気がなくなり、勉強時間が逆に減る可能性があります。よって、勉強時間は「徐々に」増やすのがオススメです。

 例えば、勉強時間が今2時間の人は、2時間15分にして2~3週間続け、慣れたら2時間半にし、また慣れたら2時間45分にする、などです。

(3)同じ種類の勉強を続けない:「数学⇒物理」「英単語暗記⇒社会の暗記」など、同じ種類の勉強を続けると頭が疲れやすいので(脳の同じ部位、近くの部位を酷使するため)、「英単語暗記⇒数学⇒英文音読⇒物理⇒社会の暗記」など、違う種類の勉強を組み合わせて続けるのがオススメです。

(4)適宜休憩を取る:人によって集中力、集中時間が異なりますので、一概には言えませんが、「50分勉強⇒10分休憩」など、自分に適した休憩を取ると、逆に実質勉強時間は増えたりします。

(5)集中時間を徐々に長くする:例えば、英単語の暗記が15分以上続かない場合、「これ以上ムリ」と思ったところから頑張って5分続けてみます。このように、少しずつ集中時間を伸ばす努力をすると、実際に集中時間を伸ばすことができます。

(6)姿勢を変える:英語の音読、英単語の音読での暗記、社会教科書の音読・黙読などを、机の前に座って勉強すると、ストレスがたまりやすく、15分以上続きにくい。

 しかし、音読・黙読は机の前に座ってやる必要はないので、立ったり壁にもたれたりしゃがんだりベットに座ったりして姿勢を変えるのがオススメです。ストレスがたまりにくく、30~60分続けられるようになります。

 一番ストレスがたまりにくいのは、直径1メートルくらいの円周を5~8秒かけてゆっくり歩くことです。ぜひ試してみて下さい。

(7)仮眠を取る:学校から帰ってきてすぐは、頭も身体も疲れているので、いきなり勉強をやる気にならない人も多いでしょう。その際は30~45分程度仮眠を取るのがオススメです。

 ただし、1時間以上は取らないようにします。夜寝付きが悪くなり、寝不足になる可能性があります。

(8)運動する:勉強の合間の休憩中に5分ほど軽い運動-家の周りを散歩する、腕立て伏せ・腹筋運動・スクワットなど-をすると、気分が変わり、勉強しやすくなります。

(9)シャワーを浴びる:シャワーや風呂の時間を、勉強の合間に上手く入れると、気分転換になります。

 例えば、土日や夏休みなどで1日10時間以上勉強したい場合、「(50分勉強⇒10分休憩しながら)3時間勉強⇒食事⇒30分仮眠⇒3時間勉強⇒散歩10分⇒勉強2時間⇒夕食⇒シャワー⇒勉強2時間」など、工夫します。

2.英文習得法

2.1.音読の重要性:音読は最も効果のある英語勉強法

最近では英語における音読の効果がかなり知られてきましたが、それでも、10回以上音読している中学生は少数派です。

しかし、英語を真剣に勉強している大人の英語学習者-英検1級取得者、TOEIC900点を超えている人、通訳を目指している人など-で音読をしていない人はほぼいません。

音読は、英文理解度を高め、英文速読を可能にする、最も効果のある英語勉強法の1つです。是非実践してみてください。

2.2.英文習得法

音読の目標は【英文を習得する=スラッシュ訳でスラスラ和訳でき、90%の理解度で分速150ワード以上で音読できる】ことです。

90%の理解度」とは、「英文としてはほぼ完全に理解できる状態」です。「100%の理解度=日本語訳を読んだときの理解度」「60%の理解度=英文を読んで理解に時間がかかったり、理解できない部分が20%ほどある状態」などと考えます。「90%の理解度」について詳しくはこちらに書いています。

英文を習得するための音読法は以下の通り。

英文習得のための具体的音読法】

【1日「3回口頭和訳⇒5回音読」×7日】

(1)口頭和訳:スラスラ和訳できるまで、1文ずつ3回前後、口頭でスラッシュ訳で和訳⇒次の文へ⇒ページの最後まで。

 (通してではなく)一文ずつ口頭和訳するのは、その方が早く訳せるようになるためです。

 スラッシュ訳とは、「3~5ワード前後の意味のまとまりで、前から前から訳す」方法で、これを習得することで、速読が可能になり、リスニングも上達します。

(2)音読:1文ずつ理解しながら5回音読⇒次の文へ⇒ページの最後まで。その日時間がある限り先へ「3回口頭和訳+5回音読」。

 理解しながら音読する方法は、【英文を音読しながら、頭の中でスラッシュ訳の日本語訳を言いながら、音読する】

(3)翌日以降、同じ箇所を「3回口頭和訳+5回音読」:その日時間がある限り先へ「3回口頭和訳+5回音読」。

(4)5日目頃から通して音読:5日前後で、1回でスラスラ訳せるようになって、音読の初回で90%の理解度になったら、【「通して1回口頭和訳+5回音読」×3日】

 音読の目標は、「1回通して読むとき、90%の理解度で分速150ワード以上で音読できる」ようにすることなので、最終的には「通して」音読します。

(5)次の週は次の英文を音読:7日前後で、「スラッシュ訳でスラスラ訳せて、90%の理解度で分速150ワード以上で音読できる」ようになったら、その箇所の復習を続けながら、次の箇所の音読を始めます。

(6)テストまで復習して暗記する:30回音読後も、【「通して1回口頭和訳+5回音読」(5~10分)×週3日×テストまで】のように復習し、理解と記憶を深めます。

 全部で30~60回前後音読したら暗記できます。暗記したら日本語から英語も言える(英作文できる)ので、テストの点数は上がります。

(7)リスニング毎日10分:音読した箇所の英文のCDを毎日10分聴きます。CD音声以上のスピードで90%の理解度で音読できたら、すぐに聴いて意味が分かります。

 定期テストにも、高校入試にも、大学入試にも、英検にも、リスニング・テストはあるので、毎日地道にリスニングをします。

2.3.口頭和訳の詳細

(1)口頭和訳の目標:英文全体をスラスラ口頭和訳できるようにする。

 英文を訳せなかったら音読して意味が分かるはずがありません。また、詰まり詰まりしか訳せなければすぐ忘れます。よって、スラスラ和訳できるようにします。

(2)スラッシュ訳

 スラッシュ訳やスラッシュ・リーディング(3~5ワード前後の意味のまとまりで、前から前から読んでいく方法)は、一部の中学・高校の教科書・教科書ガイドにも載っている正統な方法です。これをすると英語を英語の語順でスラスラ理解できるようになります。

 普通の中学生は「返り読み(関係代名詞節や形容詞句の後置修飾など、後ろから前に掛かる場合に、後ろから先に訳す方法)」をしていますが、これだと読むのが遅くなり、音読で意味が分からず、リスニングもできるようになりません。

 英語において不可欠な技術の1つです。ぜひ身に付けましょう。

(3)口頭和訳はスラッシュ訳で行わなければならない。

 スラッシュ訳で口頭和訳すれば、音読中にスラッシュ訳を頭の中で思い浮かべることができ、意味が明確に分かるようになります。

(4)口頭和訳の回数の目安

 目安は1日3回ですが、スラスラ訳せるまで何回でも訳します。

 全体のスラスラ度を等しくするため、各英文により回数は異なります。つまり、簡単な英文は1~2回、難しい英文はスラスラ訳せるまで3~5回、口頭和訳します。

 口頭和訳の回数は日が経つにつれ、「3回⇒2回⇒2回⇒1回」などと減っていきます。

【テスト後の分析が有り難い】

Sさん(偏差値70超の私立中学1年生、千葉県)

先生からのアドバイスをもとに自ら計画を立て、中学校での初めてのテストに臨みました。結果から申しますと、英語が一番良かったです(97点)。教えていただいた英単語暗記法(クイック・レスポンス法)音読法が役に立ったと思います。一方、自信のあった歴史が思うように点数につながりませんでした(67点)。

先生からは、テスト後の分析や復習のやり方まで丁寧に教えて頂きました。また、間違えた問題について何をどう間違えたのか、暗記のやり方について改善点を指摘してくださり大変ありがたかったです。

テストの分析をしたことで今後の課題が分かり、子供自身が「今回は先生のアドバイスを全て実行することが出来なかった。次のテストでは、先生のアドバイスを全て実行できるように対策しよう」と、今回の結果を前向けにとらえていたことに成長を感じました。

部活も始まり、限られた時間の中でいかに勉強と両立していくか。。。先生から教えて頂く効率的な暗記法を今以上に上手く活用できるように試行錯誤して欲しいと思います。

2.4.音読の詳細

(1)音読の目標90%の理解度分速150ワード以上で音読できる。

 理解しないで分速150ワードでの音読は簡単にできるようになりますが、「90%の理解度で分速150ワード」で音読するには回数が必要です。「1日5回音読×7日」ほどかかります。地道に習熟しましょう。

(2)理解しながら音読する

 音読の時、意味をしっかり考えている人は多くありません。

 しかし、意味を考えずに英文を読んで、何の意味があるのでしょうか。

 ほとんど効果は期待できません。何回音読しても意味が分かるようにはならず、英語の成績も上がりません。よってきちんと意味を思い浮かべながら音読します。

 相当の英語上級者か幼少から英語に慣れ親しんだ人以外、最初は「英語を英語のまま理解することはできない」ので、普通の日本人が英文を理解するには、最初は「日本語で理解する」しかありません。英語を英語のまま理解はできないからです。よって、頭の中で日本語訳をはっきり言います。

 「内容を理解して音読している」人はマレですが、そういう人でも、たいていは「日本語訳を何となく思い浮かべる」程度です。「何となく」思い浮かべても「何となく」しか意味は分かりません。スラッシュ訳の日本語訳を頭の中ではっきり言えば、はっきり意味が分かります

(3)音読の回数の目安

 音読の回数の目安は1日5回ですが、その日、ある程度スラスラ音読できるまで行います。

 全体のスラスラ度を等しくするため、各英文により回数は異なります。つまり、簡単な文は1~3回、難しい文は4~7回音読します。ある程度スラスラ音読できたら次の文へ行きます。

 トータルで「7日で35回」が目安ですが、その後もテストまで復習するので、テストまで1ページ50~60回ほど音読することになります。

(4)口頭和訳・音読の日数の目安

 【習得=スラスラ口頭和訳でき、90%の理解度で分速150ワード以上で音読できる】ようになるまで、普通7日ほどかかりますが、音読に慣れていたり英語力が高い場合は2~4日で可能な人もいますし、そうでない場合は7~10日かかる人もいます。

 とにかく習得できるまで、何日でも何回でも続けます。この音読法を数ヶ月続ければ、だんだん7日以内で習得できるようになります。

「音読では日本語訳や文法事項を思い浮かべながら読むこと」

松田直樹、東大経済学部3年(「現役東大生たちが実践している合格のための勉強法」ブックマン社、100ページ)

「語学を勉強する時は、音読をするべきです。自分の場合、英語で定期テストがあるときは、2週間くらい前からひたすら教科書を音読していましたね。

そのときのコツは、ただ読むだけでなく、日本語訳や文法事項を思い浮かべながら読むこと。それなりに回数をこなせば、もはや自分の中に英語が染み込んでくるんですちょっと感覚的で分かりにくいかもしれませんが、一度体験してみると病みつきになりますよ。」

こうやって感覚的に身に付けた記憶は、定期テストが終わったあともなかなか忘れない。実力テストなどの際にも役立つ。「本物の語学力」として脳に定着していくことになる。

(5)「90%の理解度」を維持して徐々に速く読めるようにする。

 90%の理解度で音読するには日本語訳を同時に思い浮かべる必要があり、これを最初は丁寧に行います。そうするとゆっくりしか音読できませんが、それで構いません。

 「ゆっくり90%の理解度⇒中速度で90%の理解度⇒高速で90%の理解度」のように、90%の理解度を維持しつつ、音読回数を増やして速く読めるようにします。

 逆に、理解を犠牲にして先にスピードを上げて音読し、それを続けても、理解度はなかなか高まりません。

(6)音読時はできるだけイメージする:書かれている場面を視覚的にイメージすると理解度が上がりますから、できるだけイメージします。

(7)分速150ワードとは:300ワードの英文なら2分で読める速度のことです。一般に、分速150ワードで読めれば、中学生としてはかなりの速読と言えます。

 英文を「20回口頭和訳+30回音読」すれば、普通は分速150ワード以上で読めるようになります。30回で分速150ワードにならなければ50回、70回と音読を続けます。

「英文を数十回繰り返して読むことが言語の学習では絶対に必要」

「大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル1」安河内哲也著、桐原書店、8ページ

一つの長文をきちんと勉強してマスターするということは、皆さんが思っているより、ずっとずっと大変なことです。答えが合っていたとか、主語・述語がわかるとか、そのようなことを安易にゴールに設定してはなりません。

常に、英文の内容を音読する速度で、100パーセント完全に理解できることをゴールに学習を進めれば、皆さんの読解力は確実にアップします

一つの英文をマスターする過程では、その英文を数十回繰り返して読むことが言語の学習では絶対に必要です。

2.5.日を分けて音読すべき理由

30回音読する場合、1~2日で30回音読するのではなく、7~10日に分けて音読した方が脳に定着します。それは、1日だけ勉強しても「短期記憶(数時間~数週間もつ記憶)」にしか入らないからです。

脳は7~10回以上入ってくる情報を「生命にとって重要な情報」だと判断して「中期記憶(数週間~数ヶ月もつ記憶)」に移します。

しかも、その回数は1日に10回覚えてもダメで、7~10日に分けなければなりません。なぜなら、睡眠をはさんで7~10回以上入ってきた情報を、脳は「生命にとって重要」と判断し、中期記憶に入れるからです。1日に10回覚えても1回としかカウントしてくれないのです。

これは脳科学的に決まった事実なので、あなたが変えることはできません。よって、皆さんはこの事実をうまく利用し、【「1日3回口頭和訳+5回音読」×7日】のように日を分けて音読していきましょう。

2.6.音読の効果

「毎日30分×3ヶ月」以上音読を続けると明らかな効果が出てきます。それは、音読した英文だけでなく、初見の英文でも「英語が理解できる」という感覚です。

また、スラッシュ・リーディングに慣れるので速読できるようになり、リスニング能力も上がり(聴く順番に理解できるから)、英文中の英単語熟語の意味を暗記できます。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい中学生のために、【中学生用:5教科のテスト勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】を開催しています。関心ある方はご参照ください。

2.7.英語教科書習得の7段階

英語教科書や英語長文問題集、過去問英語長文などを習得する際、その「習得」には、以下の7段階のレベルがあります。

成績を上げたい中学生は、できるだけ、第6段階まですることをオススメします。

【音読による英語教材習得の7段階】

(1)第1段階:全英文をスラスラ訳せる:これは上記の【「3回口頭和訳⇒5回音読」×7日】で達成できます。

(2)第2段階:90%の理解度でスラッシュ訳でスラスラ音読できる:これも上記の【「3回口頭和訳⇒5回音読」×7日】で達成できます。

(3)第3段階:音声を聴いてスラスラ意味が分かる:90%の理解度&分速150ワード&スラッシュ訳で音読できたら、すぐに聴いて意味が分かるようになります。

(4)第4段階:全英文を暗唱できる:30~60回前後音読したら誰でも暗唱できるようになります。

(5)第5段階:英作文:全英文を、上から順番に、日本語から英語にスラスラ訳せるようにします。暗唱できたらすぐできます。

(6)第6段階:ランダム英作文:全英文を、下から、あるいはランダムに英作文の練習をし、できるようにします。

(7)第7段階:英語回路(英語を英語のまま理解できる):学習した英文を、日本語を介さなくても英語のまま理解できるようにします。

第4~7段階について以下に書きます。

2.8.教科書暗記法

中学の教科書であれば量が少ないので暗記(暗唱できるようにすること)は十分可能です。暗記すれば英作文もできるので、テストの点数は確実に上がります。

上記のように音読を30~60回音読すれば自然に暗記できますが、暗記を目的とする場合は、以下のようにすると誰でも簡単に暗記できます。

【1ページごとに1日10回音読×10日】

例えば、週1レッスン(4ページ)暗記する場合、1ページごとに通して10回音読し、それを10日続ければ、誰でも暗記できます。実際には、30~60回前後で暗記できる人も多くいます。

2.9.英作文

英作文、ランダム英作文は、教科書を暗記していたら、簡単に達成できます。

(1)上からの英作文の習得法:暗記した後、上から順番に「日本語⇒英語」を言い、できない英文に印を付け、下記の瞬間英作文で暗記します。

(2)下からの英作文の習得法:日本語訳を、ページの下から見て、英作文をしていきます。できない英文には印を付け、下記の瞬間英作文で暗記します。

 これは上からより少し難しいですが、これもすぐにできるようになります。

(3)ランダム英作文の習得法:日本語訳をランダムに見て、英作文をしていきます。できない英文に印を付け、下記の瞬間英作文で暗記します。

 ここをクリアすると、99%の中学生はそこまではやっていないので、上位1%が視野に入ってきます。

2.10.「英語を英語のまま理解できる」ようにするには

これは定期テストとは話がずれますが、普通の中学生でも「英語を英語のまま理解する」のは可能です。ただし、50~100回以上の音読が必要です。

上記のように、理解しながら、音読を50回、100回と続けると、最初は【英語⇒日本語訳⇒意味(ニュアンス、視覚的イメージ)⇒理解】と理解していたのが、だんだんと、【英語⇒意味⇒理解】になります。

すると、速く理解できるようになり、また、「英語を英語のまま理解できる」ようになります。これがいわゆる「英語回路」ができた状態です。

意味を理解して音読せよ

安河内哲也、「上智大学での講演」にて。東洋経済オンライン

(聴講生の英語音読の後)皆さんの音読を聞いていると、意味を考えないでただ声に出しているという感じの人が多いですね。本来文章を読むというのは、「書き手が言わんとする意味をとらえる」という行為ですよね?? 

なのに、表面だけなぞってしまう音読やリピーティング、シャドウイングをする人が多いのです。

音読学習のひとつの大きな目標は、日本語を介在させずに英語の意味を直接とらえることができるようになることです。なのに、意味を考えずに音だけマネしていても、この目標は達成できませんよ。それでは、意味を考えながら、センスグループごとにもう一度音読してください。

3.英単語熟語暗記

3.1.教科書の英単語熟語完全暗記

当塾では100英単語を「1日30分×7日間(合計3.5時間)」で完全記憶できる方法(クイック・レスポンス法)を教えています。これは英語通訳も使っている現実的な暗記法です。

クイック・レスポンス法であれば、1回の定期テスト分の英単語熟語は1週間で暗記できます。これはテストの2週間前までに終えておきます。

クイック・レスポンス法は以下の通りです。

【「英単語⇒日本語訳」×3回音読×100英単語×6周(1日30分)×7日】

100英単語であれば「毎日30分×7日(合計3.5時間)」で暗記できます。50英単語であれば毎日15分です。

3.2.英単語の綴りの暗記法

綴りも暗記したい場合、7日で音読で暗記した後、綴りを以下のように暗記します。

【テスト(日本語⇒英語を書く)⇒「書けなかった単語を5~10回前後書いていったん暗記」×7日】

1~2日書いて暗記したと思っても、短期記憶にしか入っていないので、数週間後には数割忘れてしまいます。7日間書き、中期記憶に入れましょう。

【創賢塾の英語勉強法はバランスがよく、やるべきことが明確で理にかなっている】

Sさん(中学3年生、神奈川県)

英語が低迷していた息子は、11月より週1回1時間英語を中心に創賢塾で教えていただくことになりました。わずか1ヶ月後の12月に期末テストだったのですが、わずか1ヶ月で息子の英語力が変わってきたと実感しております。

まず、単語力が向上しました。これまで息子はまったく単語が書けずに苦戦していたのですが、音読して単語を覚える方法を実践したことで前より明らかに単語をスラスラ書くことができるようになりました。

また、文章を読む力がついてきました。以前は文章を訳すことがほとんどできませんでしたが、今はスラスラ訳せるようになってきました。さらに、瞬間英作文も実践することで、苦手だった英作文も改善してきました。

期末試験の結果は残念ながら学校平均をわずかに下回りましたが、前回から16点上がり、本人の自己ベストを取ることができました。何より、1ヶ月間で英語の苦手意識が少し消えたようです。

創賢塾の英語勉強法は単語、音読、リスニング、瞬間英作文、文法とバランスよく実施していただき、かつ、やるべきことが明確で理にかなっているため、英語の4技能「読む、書く、聞く、話す」を確実に伸ばしてくれると思います。

後は息子がこのまま努力をし続ければ、1年後、2年後の英語力は飛躍的に向上しているのではないかと楽しみにしております。

3.3.英単語暗記に1日3時間使えれば週600ワードでも暗記できる

ちなみに、このクイック・レスポンス法だと、1日何セットでも可能なので、例えば夏休みに、「1日3時間(6セット600英単語)×7日間」のようにすれば1週間で600ワードでも暗記できます。5週間だと3000英単語を実際に暗記できます。

つまり、夏休みだけで、大学入試に必要な英単語をほとんど記憶することも可能です。

3.4.長期記憶に入れる復習法

クイック・レスポンス法は中期記憶(数週間~数ヶ月もつ記憶)に入れるための記憶法で、復習しなければ徐々に忘れていきます。よって、テストまで数週間ある場合、その間に忘れる可能性がありますから、必ず復習をします。

また、入試で使える記憶にするためには長期記憶(数ヶ月~数年以上持つ記憶)に入れる必要がありますが、そのためには2ヶ月以上の復習が必要です。

暗記した翌週から以下のように復習します。

【長期記憶に入れる英単語の復習法】

(1)覚えにくい英単語は自作英単語帳で覚える:中にはどうしても覚えられない英単語熟語があったりします。そういうものは自作英単語帳にまとめて、1ヶ月間毎日暗記します。そうすればどんなに暗記しにくい英単語熟語でも暗記できます。

 途中、3日に1回などテストして、完全に暗記した英単語熟語は外していきます。

(2)長期記憶に入れる:毎週新規で50英単語など暗記しながら、平行して復習をしていき、忘却を防ぎます。

 具体的には、毎日既習範囲の50~100英単語をテストして、即答できなかった単語を自作英単語帳に追加し、クイック・レスポンス法で暗記します。

 例えば、毎週50英単語暗記する場合、11週目で500英単語を復習する必要があります。毎日70英単語をテストし、即答できなかった英単語を自作英単語帳に追加し、自作英単語帳は毎日全部をクイック・レスポンス法で暗記します。全部と言っても、即答できる単語は外すので、実際はそれほど多くなりません。

 こうすれば1週間で1周復習ができます。つまり、毎週既習範囲を1回復習するので、11週目だと最初の50ワードの復習は10回目になります。

(3)夏・冬・春休みに復習する:定期テストもありますから、なかなか2ヶ月は復習を続けられないかもしれません。よって、夏休みなどの長期休暇には前学期の英単語を全て、そしてできれば先の分も先取りして暗記してしまいましょう。そうすると、毎週のテストが復習になります。

 ここまで徹底的に復習すると、ようやく長期記憶に入って、ほとんどの単語は半年以上忘れなくなります。

(4)市販の英単語帳は1周で全部暗記できる:市販の英単語帳を暗記する場合、普通は先へ先へ進んで復習をおろそかにするので、1周終わっても、実際にはかなり忘れていて、当然2~10周する必要があります。いつ全部暗記できるか分かりません。

 しかし、上記のように2通りの復習(毎週既習部分を1回チェックし自作英単語帳で暗記する)を続ければ、1周終わったらほとんど全ての英単語熟語を覚えています。そして復習は自作英単語帳だけでOKで、大変復習がし易くなります。

4.英文法例文暗記

4.1.文法例文暗記

中学の英語教科書にはレッスンごとに必ず「重要文(基本文)」と呼ばれる「英文法例文」があります。これは必ずテストに出ますから、全て暗記し、英作文できるようにします。

英語例文の暗記を苦手にしている人も多いと思いますが、それは記憶法を知らないためです。

実は、英語例文を簡単に暗記することができる記憶法があります。それを「瞬間英作文」と言います。瞬間英作文なら、例えば30例文を、トータル2~3時間前後で完全記憶することができます。

瞬間英作文の手順は以下の通りです。ここでは30例文を1週間で暗記するとします。

【30例文を瞬間英作文で暗記する手順】

(1)瞬間英作文【2回口頭和訳⇒5~10回音読⇒暗唱⇒瞬間英作文(日本語訳を見て英文を言う)⇒言えたら次へ、言えなかったら「音読⇒暗唱⇒瞬間英作文」】

(2)30例文を1~2日で1周し、1週間で10周したら即答できるようになる

(3)中期記憶に入れるため、テストまで復習:【日本語訳を見て英文を言う⇒言えたら次へ、言えなかったら「音読⇒暗唱⇒瞬間英作文」】×週2周×テストまで。

(4)テスト後も長期記憶に入れるため復習:【日本語訳を見て英文を言う⇒言えたら次へ、言えなかったら「音読⇒暗唱⇒瞬間英作文」】×週2周×2ヶ月間。

 テスト後2ヶ月間、更に、夏休みや冬休みなどの長期休暇中に、しつこく復習すると長期記憶に入り、忘れなくなります。

瞬間英作文については、詳しくはこちらに書いています。

【正しい勉強法の効果を痛感】

Kさん(中学1年生、神奈川県)

息子が創賢塾に入会してから1ヶ月が経ち、その間に定期テストがあり、英語の対策として音読、単語学習、瞬間英作文、学校のワークの進め方など細かな指導を受けました。

音読やワークの反復練習は以前から行っていましたが、それを正しい方法で行っておらず、理解度が低いままで満足していたことに、創賢塾で初めて気づきました。 創賢塾の方法を確認しながら進めてテストに臨みました。その結果、驚くべきことに、点数は65点(平均58点)から95点(平均58点)へと大幅に上昇しました。

正しい勉強法を知り、それを実践することがどれだけ効果的であるかを痛感しました。次回のテストでは、他の教科についても正しい勉強法を用いて、同様の効果を得られることを期待しています。

4.2.例文暗記の効果

英語力は、いかに多くの英文をスラスラ読めるか、いかに多くの英単語熟語・英文法例文を覚えているかで、結局決まります。それぞれ、30回音読、クイック・レスポンス法、瞬間英作文で可能になります。

例文を多く覚えていれば、覚えた英文を組み合わせることで、英作文が書けるようになり、また英語が話せるようになります。

英語の勉強で一番難しいのは英作文で、深い文法力と語彙力が必要ですから、英作文が書けるようになれば、英語力が上位安定し、成績が飛躍的に上がります。

また、英語長文も、難しい英文は結局文法的に複雑な文なので、文法例文をスラスラ訳せて英作文できるようにしておけば、読みやすくなります。

例文暗記の効果は計り知れません。ぜひ例文を暗記していってください。

【英文がこんなに簡単に覚えられるということを初めて知りました】

Tさん(中学1年生、東京都)

瞬間英作文(英文法例文暗記法)を教えていただき、3週間ぐらいで、やり方に慣れ、スムーズにできるようになりつつあります。

毎日続けることで、スラスラと頭の中で英作文がでてくるようになり、子供自身が進んでやるようになりました。英文がこんなに簡単に覚えられるということを初めて知りました。

5.リスニング

5.1.リスニング勉強法

リスニングの優先順位は高くはありませんが、高校入試や大学入試にはたいていありますから、リスニングはしっかりやっておきたいところです。

リスニングの勉強は単純で、上記のように「口頭和訳+音読」した英文を10~20回聴けば理解できるようになります。

英語教科書のリスニングをする場合の勉強法は以下の通りです。

【効果が上がるリスニング勉強法】

(1)英文を音読する【1日「3回口頭和訳⇒5回音読」×7日】

(2)音読した英文を毎日10分リスニング+シャドーイングする【リスニング1日⇒シャドーイング1日】のように隔日で毎日10分行います。

 シャドーイングとは「音声を聴きながら、それに0.1秒遅れてCDの英語音声を完全コピーして発音すること」です。最初は教科書を見ながらで構いません。

 シャドーイングにより、発音・リスニングが上手になります。

5.2.「理解」しながらリスニングする

リスニングの時は、必ずスラッシュ訳の日本語訳を頭の中で言うこと。それによって初めて理解できるようになります。

日本語訳を思い浮かべなくてボーッと聴いていても、聴いて理解できるようにはなりません。

英単語熟語の意味がすぐに出てこないときは英単語熟語をクイック・レスポンス法で必ず暗記します。

6.問題演習

6.1.学校の問題集を10周して即答状態にする

教科書を30回音読し、英単語熟語と文法例文を暗記したら、「暗記」はOKです。そうしたら、次は暗記と理解をチェックし深めるために、学校のワークや市販の準拠問題集を解いていきます。

問題集は、即答できるように5回前後繰り返します。

即答」できれば中期記憶に入り、テストまで数週間以上忘れません。また、即答できれば、テストでも当然速く解けるので、有利です。

即答できるようにするには、通常5回前後復習する必要があります。

市販の問題集には以下のようなものがあります。「中学教科書ワーク」はテストが各レッスン3回分付いており、英単語熟語帳・例文集やリスニング問題が附属しており、問題の分量も多いので、一番オススメです。

「中学教科書ワーク」(各教科書用がある、文理)
「中間・期末の攻略本」(各教科書用がある、文理)
「中間・期末テストズバリよくでる」(各教科書用がある、啓林館)

6.2.間違えた問題の英文を瞬間英作文で暗記する

問題集で間違えた問題は、ただ解き直すだけではなく、瞬間英作文で英文を暗記します。そうすることで、頭で考えて解けるようになるだけでなく、瞬間的・感覚的に正しい英文を言えるようになり、英語の基礎力が格段に上がります。

【2回口頭和訳⇒5~10回音読⇒暗唱⇒瞬間英作文(日本語訳を見て英文に訳す)⇒言えたら次へ、言えなかったら「音読⇒暗唱⇒瞬間英作文」】

復習のたびに、初回間違えた問題の英文を瞬間英作文で暗記していきます。そうすると、問題はすぐに解けるようになります。

これは英文法問題集共通の勉強法・習得法です。

7.テストの間違いの原因と対策

7.1.テストの間違いの原因を特定し、対策する

創賢塾では、テスト後すぐに、英数と点数が悪かった科目について、「テストの間違いの原因探しと対策を考え、ルーズリーフにまとめる」という作業をしてもらいます。

ただやみくもに勉強するより、自分の弱点を把握し補う勉強をした方が、点数は上がりやすいからです。

例えば、英単語の綴りで間違えたのがー10点、英文法問題で30点中-20点、英作文で15点中-10点、教科書と同じ英文の長文問題で20点中ー2点の場合は、教科書音読はうまくいっているので同じ勉強法でOKで、英単語暗記、文法、英作文(英文法例文暗記)を強化する必要がある、ということが分かり、次回のテストではそれに合わせて勉強をします。

これをすることの重要性は誰でも分かると思いますが、しかし、実際にやっている人はほとんどいません。面倒だからです(^.^; 。よって、これをやれば成績は上がります。

7.2.具体的やり方

「テストの間違いの原因探しと対策」は、具体的には以下のようにします。

【テストの間違いの原因探しと対策

(1)原因を書く:テストの問題用紙の間違えた問題に印を付けます。そして、テスト用紙の右端に、間違えた問題の原因をできるだけ詳しく書きます。

 英単語の意味を忘れた、綴りのミス、文法・英作文、教科書の内容の理解・暗記不足、指示語のミス、初見の英文なら英単語なのか英文法なのか、設問が難しかったのかを書きます。

(2)原因のまとめと対策をルーズリーフに書く:以上の分析のまとめと、そこから分かる対策を以下のように書きます。

【2年1学期期末テスト・英語|原因⇒英単語の意味を忘れた-5点、綴りミス-5点、教科書の英文法問題で30点中-20点、英作文で15点中-10点、

 対策⇒教科書の英単語熟語と綴りを繰り返し暗記、重要文を暗記、教科書ワークを2周しかしなかったので5周する。】

(3)毎回書く:以上を毎回のテスト・模試でやっていくと、ルーズリーフのまとめを見たら、自分に何が足りないか、どういう勉強をしたら成績が上がるかが、分かるようになります。

【テストの分析をして、次のテストに向け何をしたらいいのか、よく分かりました】

Hさん(中学2年生、宮崎県)

中間テストの結果が帰ってきました。 全教科で成績が上がり、平均で約10点上がりました。ありがとうございます。

今回のテストで効果があった勉強法は、繰り返し何度も復習を行うことです。先生に復習をした方が必ず身につくと言われました。 本当にその通りでした。何度も繰り返し解いたところは、間違えず解答できましたが、復習が足らないところは、問題を解いている時に分からなくなったり、不安になり時間がかかってしまいました。

復習の大切さが、今回の定期テストでよく分かりました

また、なぜ間違えたのか、それへの対策をどうするのかを、先生と一緒に考え、ルーズリーフに書きましたが、この分析により、次のテストに向け何をしたらいいのか、よく分かりました。 次回のテストでは、今回のテストから得たことを生かし成績を上げたいと思います。

【テスト後の分析に感心しました】

Mさん(中学2年生、愛知県)

創賢塾で勉強方法を教わり始めて2カ月、中間テストがありました。本人はテストの出来栄えは、今までより出来た気がする、勉強のコツが分かってきた!と言って帰ってきました。結果、4教科で順位が上がりました。

■1年2学期期末テスト:英60点(75位)、数57点(82位)、国73点(33位)、理70点(75位)、社61点(86位)、5教科総合76位/150人。

■2年1学期中間テスト:英60点(47位)、数64点(61位)、国72点(54位)、理68点(64位)、社66点(74位)、5教科総合60位/150人。

そしてテスト後、テストの分析がはじまります。これも、今までやってこなかった勉強法でした。間違えた問題が、なぜ間違えたのか?を分析し、ルーズリーフにまとめていきます。この分析が、慣れないのもあるのか、とてつもなく時間がかかりました。

ですが分析をすることで、間違えた原因が明確化するのです。その後、再度解きなおす。数学は口頭再現法、英語は瞬間英作文です、これを繰返す。

天才がいかに丁寧に勉強をしているのか、と感じた瞬間でした。

テスト見直しは、手間でやりたくないという気持ちが出てしまう勉強ですが、手を抜かずにやっていくことが成績を上げる近道だと思いました。本人はまだまだです、自主的に取り組んでくれるようになるといい、と思っています。

8.終わりに

ある程度まで成績が上がれば、テスト直前に一気に勉強するスタイル、2~3回しか復習しない勉強法では成績が上がらなくなります。そういうときは、日頃から地道に勉強し、また実力を上げていく勉強をするしかありません。

「実力を上げる勉強」とは、「英語教科書本文の既習部分全てをスラスラ訳せる+音読できるようにする、既習の英単語熟語を全て暗記し直す、英文法問題集を1冊マスターする」などです。

そしてこれらを全て「長期記憶」に入れます。これについては【定期テストで入試対策編】で解説しています。

これらのページに書いたことを実行すれば、テストの点数は急上昇し、勉強内容を長期記憶に入れることができ、英語の実力を上げられます。

あなたの健闘を祈ります。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい中学生のために、【中学生用:5教科のテスト勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】を開催しています。関心ある方はご参照ください。

【成績が大幅に上がりました】

Kさん(中学2年生、熊本県)

英語の成績がじわじわ下がりはじめ、このままではだめだと思い、何かやり方を変えるきっかけが欲しくて、創賢塾の体験を受けてみることにしました。

体験では、単語の記憶の仕方や、音読の大切さを教えていただき、早速音読するようになりました。それは大きな変化でした。今まで音読は大切と聞いていても、家ではほとんど音読せずじっと見て覚えていました。また、日々の取り組む勉強量と時間の足りなさも、初回の体験で気づかせていただきました。

引き続き、指導をお願いして、3週間後の期末テストで、英語は18点も上がりました。ほかの教科も軒並みよく、先生の指導をしっかり日々の勉強に取り入れたことがよかったのだと思います。

今回成績が上がったことで、今までのやり方では、詰めが甘いことを実感したようです。今後は1年先の高校受験も見据えた指導もしていただけることを楽しみにしています。

■2年2学期中間テスト:英語76点、数学96点、国語88点、理科80点、社会88点。学年12位/280人中。

■2年2学期期末テスト:英語94点、数学98点、国語98点、理科96点、社会94点。学年2位/280人中。

【クラスで1番になりました】

Nさん(中学3年生、大阪府)

受講して3ヶ月が経ちました。週一回受講することで、自主的に勉強を進めてスケジュールもちゃんと立てて頑張っています。

11月の実力テストで初めてクラスで1番になりました(今までは5~7番でした)。問題集など復習10回することで知識が定着していると思います。英語の音読を毎日繰り返すことで英文も暗記でき、リスニングも理解しながらできるようになっています。

国語の出口式の問題集「システム国語」も3冊目をしています。今までは、国語の点が悪いため平均値が下がってしまっていましたが、最近は、そうではなくなってきて喜んでいます。模試の偏差値も45~50くらいから、60にまで上がってきています。

教えていただいた勉強法で、塾に行かなくても不安なく受験勉強に取り組めています。

お問い合わせ・無料体験お申し込み

スカイプでオンライン指導。
世界中どこらかでも受講可能
問い合わせはこちら

オンライン指導講座・セミナー一覧

【小学生用】講座・セミナー一覧 【中学生用】講座・セミナー一覧 【高校生用】講座・セミナー一覧 【大人用】講座・セミナー一覧

小学生の超効率的勉強法&記憶法

【小学生用】講座・セミナー一覧 算数の超効率的勉強法 国語の成績が上がる勉強法 中学入試の作文上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 英語の超効率的勉強法 勉強法&記憶法 長期記憶に入れる勉強法

中学生の超効率的勉強法&記憶法

【中学生用】講座・セミナー一覧 中学生の定期テスト満点戦略 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 国語の超効率的勉強法 古文・漢文の超効率的勉強法 作文・意見文の最速上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

高校生の超効率的勉強法&記憶法

【高校生用】講座・セミナー一覧 高校生の定期テスト満点戦略 高校生の5教科勉強法 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 現代文の超効率的勉強法 小論文の超効率的勉強法 古文の超効率的勉強法 漢文の超効率的勉強法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 日本史の超効率的勉強法 世界史の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

大学生・大人の超効率的勉強法&記憶法