高校生の定期テスト満点戦略(5-1)現代文①定期テスト対策編

現代文(現代国語)は他の科目と違い、定期テスト対策だけをしても90点以上を取りづらい科目です。よって、国語力自体を高める勉強も必要になります。国語力を高めることは、もちろん受験にも大いに役立ちます。

このページでは現代文の定期テスト勉強法を、そして【高校生の定期テスト満点戦略(5-2)国語②読解力編】から数回にわたっては国語力を上げる勉強法を書いていきます。

古文・漢文の対策法は【高校生の定期テスト満点戦略(6)古文】【高校生の定期テスト満点戦略(7)漢文】書いています。

1.現代文で満点を目指すための4つの勉強法

1.1.現代文の勉強法

現代文の定期テストで満点を目指す勉強法の全体は以下になります。

【現代文の定期テストで高得点を取るための4つの勉強法】

(1)教科書30回音読:テスト範囲の文章を毎日10分、合計20~30回音読すると、内容をかなり暗記でき、理解も進むので、成績が上がります。

(2)漢字・語彙・ノートを暗記する:テスト範囲の文章の中の書けない漢字・意味を知らない言葉、授業ノートの暗記事項をまとめ、暗記します。

(3)漢字帳・語彙集を暗記する:テスト範囲に学校指定の漢字帳・語彙集・準拠問題集が入る場合はそれらを暗記します。

(4)国語力を上げる:語彙力・文法力・読解力(文章を深く理解する能力)・論理的読解力(論理的に読む能力)・論理的記述力・論理的解答力(各問題形式の優れた解き方で解ける能力)・速読力などの、国語力を構成する個々の能力を上げると、成績が上がります。

1.2.現代文は二段階戦略が必要

定期テストの現代文で高得点を取りづらいのは、他の科目は、教科書や問題集を習得すれば実力がどんどん上がっていくのに対して、現代文では、テスト範囲の文章の語彙を暗記し、ノートの内容を覚え、文章を何度も読んでも、国語力(上記の読解力・論理的記述力等)自体はそれほど高まらず、テストの初見の問題(文章は既習でも問題は初見)を解けるようになるとは限らないからです。

また、授業でやったことが運良く問題に出て点数が良くても、それは当然、実力が上がったことを意味しません。

よって、テストの点数を上げるため、また現代文の実力を上げるため、現代文のテスト勉強は二段階戦略をとる必要があります。

一つは、他の教科と同じく、教科書・語彙・ノートなど、学校の学習内容を勉強すること、もう一つは現代文の地力(国語力)を上げていく勉強をすることです。地力を上げる勉強法は【高校生の定期テスト満点戦略(5-2)現代文②読解力編】で説明します。

【創賢塾の勉強法で現代文は学年2位を取れました】

Fさん(高校1年生、千葉県)

期末テストの結果が返ってきました。

先生に教えていただいた通りに勉強した科目に関しては、90点以上またはトップ3に入ることが出来ました。

点数は、コミュニケーション英語97点(同75点)、論理表現91点(同76点:学年2位)、数学A97点(同65点:学年1位)、現代文84点(平均69点:学年2位)、古文92点(同78点)、世界史91点(同86点)、日本史97点(同87点:学年3位)でした。

しかし、少しサボった科目-数学1:86点(平均72点)、生物基礎83点(平均77点)、化学基礎87点(平均72点)-に関しては満足いかない点数でした。総合では学年4位でした。

反省点がたくさんあるので、夏休みも、教えていただいた、英語の瞬間英作文、音読法、数学の口頭再現法、古文単語の暗記法、訳の暗記、品詞分解などをしっかり続けていきます。

英単語の暗記(クイック・レスポンス法)は、出来るだけ毎日2時間やっているのですが、とても効果があり、実際に実践できた日はその日の英単語はほとんど覚えることが出来ています。これからも続けていきたいです。

2.教科書30回音読

2.1.音読30回

創賢塾では、現代文のテスト範囲の文章を毎日10分、合計30回ほど音読するように指導しています。

30回読めば、内容をかなり覚え、テスト時に本文を読まなくても問題に答えられることも多いので、時間に余裕ができ、難しい問題に時間が使えます。また、内容理解もどんどん深まり、成績が上がりやすくなります。30回音読で読解力自体も徐々に上がっていきます。

30回音読は以下のようにします。

【毎日10分×7日】

テスト範囲の文章を授業と並行して毎日10分音読し、次の週は基本的に次のテスト範囲を読みます。何回読むかは長さ次第なので、毎日10分と決めて読みます。

例えば、テストまで1ヶ月で、テスト範囲の文章が5ページと10ページの2つの場合、まず前者を1週間毎日10分読み、次に後者を2週間毎日10分読み、最後の週は隔日10分で両者を読みます(テスト直前は国語の比重が低くなるから毎日は読まない)。

【英語と現代文の成績が上がっています】

Tさん(高校1年生、滋賀県)

[英語]教科書の100回音読をまず最初は、覚えられないと思ってやっていました。でも、やっていけばいくほど早く読めてきて60回程から少しずつ文を見ずに読めるようになり、100回でほぼ全部暗記していました。もちろん、しっかり理解もできるようになりました。そのおかげでいつも70点ぐらいのテストが92点になりました。

[国語]「システム現代文」で、キーワードとキーセンテンスを付ける論理的な読み方や、選択肢問題・記述問題などの問題ごとの解き方を教えてもらったり、「システム現代文」の30回音読をしているお蔭で、現代文のテストで、いつもは60点くらいなのに、93点になりました。

2.2.本文の読み方

30回音読のときは、ただ読むだけでなく、以下のようにすれば、更に理解が進みます。

(1)指示語・文章の意味を考える

「指示語(それ、これなど)が何を指すか」や「文章の意味」をしっかり考え、分からなければ友人・先生に聞きます。ただ字面を読むだけで「この文章はどういう意味?」と聞かれて分からないようでは、テストでも高得点は期待できません。

(2)キーワード・キーセンテンス・主張を探す

キーワード・キーセンテンス・主張(結論・筆者の一番言いたいこと)を探し、印を付けながら読みます。これは「論理的に読む」ことにつながり、問題に出る重要な部分を把握できるので、非常に重要です。

キーワードとは、「話題、2回以上出てくる言葉、主張の中の重要な言葉」などです。キーセンテンスは、文章全体の最後、意味段落の最後、「しかし(逆接)、つまり、このように、こうして(結論を導く接続語)」などの論理マーカー(論理関係を示す接続語)の後にあることが多い。

キーワードとキーセンテンスの探し方は詳しくは【適切なキーワードとキーセンテンスを見つけられる論理的読解法】に書いています。

(3)辞書を引く

意味の分からない漢字・評論語・言葉は全て教科書ガイドや辞書で調べて欄外に書き(書いておかないといちいち辞書を引き直す必要があるから)、ルーズリーフにもまとめ、暗記します。言葉の意味が分からなければ文章の意味も分からなくなります。

【現代文の音読で苦手意識が減った】

Sさん(高校3年生、東京都)

私はこの授業を受けてから現代文の文章を多く読むようになりました。テスト前は教科書、それ以外は実際に問題を解いたことのある文章を毎日読んで、現代文の勉強に励んでいます。

私は本当に現代文が苦手で、長い文章を見ることも嫌でした。しかしこうして毎日長い文章と向き合って理解を深めていくうちに、その文章に対してまた新たに発見するものがあり、現代文が楽しく思えるときがたまに来るようになりました。

最近は新しい文章を読むこともそこまで嫌ではなくなり、今までより読むスピードも上がっている気がします。今後もいろいろな文章に出会って苦手な現代文を頑張っていきたいです。

【現代文の偏差値が10以上、上がりました】

Nさん(高校1年生、茨城県)

苦手で成績が伸び悩んでいた国語(現代文)は、授業で長文問題集「システム国語」「現代文基礎問題精講」や要約問題集「国語の読みテクトレーニング 説明文・論説文」を教えていただきました。

キーワードとキーセンテンスに印を付け、授業でチェックしていただいたり、論理的読解法論理的解き方を教えていただいたおかげで、文構造や解き方が段々とわかってきて、今回の河合塾模試で偏差値が60になりました。今までは50前後でしたので、かなり上がっています。

定期考査の国語は、教えられた通り、毎日10分音読して、出題文を深く理解し覚えることや、ふだんの長文指導でキーワードとキーセンテンスに印を付けられるようになったことなどで、安定して平均点以上を取れるようになりました。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい高校生のために【5教科のテスト勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】【長期勉強法コース】を開講しています。【高校生用:講座・セミナー一覧】はこちら。関心ある方はご参照ください。

3.記憶事項を暗記する

3.1.漢字・語彙・ノートを暗記する

教科書の漢字・評論語・文法事項、板書の内容など、記憶すべき項目は全てまとめ、暗記します。

暗記するときは、記憶事項を「現代文の一問一答式まとめ帳」にまとめるのがオススメです。

まとめ帳は、ルーズリーフの真ん中に縦線を引き、「左に問題、右に答え」のように一問一答式でまとめていきます。毎日10分とか、週末にまとめてこれを記憶していきます。

まとめ帳の例【所在ない|することがなくて退屈なこと。】

3.2.漢字帳・語彙集を暗記する

テスト範囲に学校指定の漢字帳・語彙集などが入る場合はそれらを暗記します。

3.3.準拠問題集を解く

高校ではあまりありませんが、準拠問題集がある場合は、それを3~5回解いて、スラスラ解けるようにしておきます。

【国語の勉強法が分かるようになりました】

Oさん(高校1年生、千葉県)

国語(現代文、古典)の勉強法や、百人一首・漢字の暗記法を教わったおかげで、国語は、定期テストで前回より10点上がり、平均点より22点高い点数をとることができました。

勉強法を教わるまではいつも点が取れなかった漢字・古文の百人一首問題では満点を取ることができました。

今まで国語のテスト勉強はやり方がわからず、軽くしかやっていなかったのですが、教わってからは勉強法がわかり、とても勉強しやすくなりました。

4.国語力を上げるために

4.1.国語力とは

国語力とは、語彙力・文法力・読解力(文章を深く理解する能力)・論理的読解力(論理的に読む能力)・論理的記述力・論理的解答力(各問題形式の優れた解き方で解ける能力)・速読力などの諸能力の総合力のことです。

これらの個々の能力を上げれば、国語力が上がり、国語の成績が上がります。

4.2.学校の限界

学校の授業は「鑑賞」型が多く、国語の問題を解く授業はほとんどしません。よって、学校の授業は入試にはほとんど役立ちません。

国語のテスト・模試・入試では、文章を論理的に読み、論理的に解くことが必要ですが、もちろんその方法も学校では教えません。

4.3.塾・予備校の限界

では塾や予備校はと言うと、一部の優秀な予備校講師以外は、現代文の指導法が確立されておらず、問題をたくさん解くばかりで、「どの問題にも通用する普遍的な解き方」を教えてくれるわけではありません。

4.4.自分の限界

また、たとえ「論理的解法」を教えてくれる予備校に通っても、もしくは映像授業を見ても、その「論理的解法」を習得するのは至難です。

なぜなら生徒の側がその「論理的解法を習得するための勉強法」を知らないからです。ただ問題を解き、授業を受け、復習をしても、ほとんどの高校生は論理的解法を習得できません。

ちなみに、その勉強法とは、当塾で「インストール(論理的解法手順を自分の頭にインストールする方法)」と言っている習得法です。インストールについてはこちらで解説しています。

簡単に言うと、インストールとは、講師が言った、あるいは問題集に書かれている「解法の手順(どう考えて解いていくかのプロセス)」を理解し、記憶し、自力でその解法を再現できるように復習するという勉強法です。

4.5.読解力を引き上げる方法を誰も教えてくれない

論理的思考や論理的解法というのは「技術」で、地道にインストールしていけば習得できます。

一方、論理的解法という技術の土台になっている国語力があります。それは「読解力」です。読解力とは、現代文などの文章を読んだり聞いたりしたときに「どれだけ深く理解できるか」という能力のことです。たとえば、「一を聞いて(読んで)十を知る人」は読解力が高く、「十を聞いて一を知る人」は読解力が低いのです。

読解力は、生まれつきの個人差が大きく、また長年の読書や人生経験によって培われるものなので、一朝一夕に伸ばすのは容易ではありません。

しかし、伸ばす方法はあります。その「読解力」と「論理的解法」を伸ばす方法を創賢塾では確立しており、教えています。

それを【高校生の定期テスト満点戦略(5-2)国語②読解力編】から数回にわたって書いていきます。

5.終わりに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

あなたの成績アップのお役に立てれば幸いです。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい高校生のために【5教科のテスト勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】【長期勉強法コース】を開講しています。【高校生用:講座・セミナー一覧】はこちら。関心ある方はご参照ください。

【実力テストで成績が上がりました】

Tさん(高校3年生、神奈川県、法政大学キャリアデザイン学部[偏差値60]合格)

創賢塾にお世話になるまで、娘は、ほとんど受験勉強をしてきておりませんでしたが、ご指導していただき、勉強時間も増え、何をすればいいか分かるようになってきたようです。

成績のほうは、(偏差値67の)学内の実力テストで、入試科目の英数国は、全科目、順位が100位以上、上がりました。以前は学内370位(約400人中)ぐらいでした。

英語筆記:得点58/100、偏差値48、学内263位/400人
リスニング:得点30/50、偏差値44、学内270位/400人
国語:得点54/100、偏差値45、学内221位/300人
数学:得点53/100、偏差値56、学内57位/260人

積極的に勉強をするタイプではない為いまだにのんびりしています。本人のやる気次第だとは思いますが、これからもご指導よろしくお願い致します。

【定期テストの成績が上がっています】

Uさん(高校2年生、東京都)

これまでは勉強をしなきゃと思っても何からやっていけばいいかわからず、もやもやしていたところ、母親に勧められ、創賢塾に入塾しました。

英単語の覚え方(クイック・レスポンス法)、英文の読み方(音読法スラッシュ・リーディング英文解釈)、現代文の問題の読み方(キーワードとキーセンテンスの付け方)・解き方(選択肢問題の解き方記述問題の書き方)、古文の品詞分解訳の暗記法世界史の暗記の仕方等について教えていただきました。

その際、自分に合う参考書を先生に選んでいただいたため、取り組みやすかったです。暗記についても、読む回数や、やり直しをするスパン等も細かく教えてくださったので、やり方で悩むことが一切なくなり、勉強に集中出来ました。

成績も伸び悩んでいましたが、先生の授業を受け、何をどのようにやればいいのかはっきりと見えてきました。それによって、定期テストの点数が良くなりました。特に、英語は、英表・コミュ英共に90点前後まで上がりました。結果がきちんと出たので、自分に自信がつきました。

■1年1学期期末テスト:コミュ英語75(平均65)、表現68(63)、現代文63(61)、古典67(65)、世界史83(68)(以上、入試科目のみ、教わる直前)

■2年2学期期末テスト:コミュ英91(平均73)、英表88(83)、現代文77(65)、古典55(58)、世界史79(58)

■2年3学期期末テスト:コミュ英89(平均68)、表現94(73)、現代文68(40)、古典86(65)、世界史85(56)

お問い合わせ・無料体験お申し込み

スカイプでオンライン指導。
世界中どこらかでも受講可能
問い合わせはこちら

オンライン指導講座・セミナー一覧

【小学生用】講座・セミナー一覧 【中学生用】講座・セミナー一覧 【高校生用】講座・セミナー一覧 【大人用】講座・セミナー一覧

小学生の超効率的勉強法&記憶法

【小学生用】講座・セミナー一覧 算数の超効率的勉強法 国語の成績が上がる勉強法 中学入試の作文上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 英語の超効率的勉強法 勉強法&記憶法 長期記憶に入れる勉強法

中学生の超効率的勉強法&記憶法

【中学生用】講座・セミナー一覧 中学生の定期テスト満点戦略 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 国語の超効率的勉強法 古文・漢文の超効率的勉強法 作文・意見文の最速上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

高校生の超効率的勉強法&記憶法

【高校生用】講座・セミナー一覧 高校生の定期テスト満点戦略 高校生の5教科勉強法 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 現代文の超効率的勉強法 小論文の超効率的勉強法 古文の超効率的勉強法 漢文の超効率的勉強法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 日本史の超効率的勉強法 世界史の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

大学生・大人の超効率的勉強法&記憶法