英語勉強法(1-1)音読の目標

英語の成績を上げるのに最も役立つ勉強法は「音読」「例文暗記(瞬間英作文)」「英単語暗記法であり、創賢塾ではこの3つを中心に様々な超効果的勉強法を教えて、大きな成果をあげています。

音読と瞬間英作文は、大人の英語上級者(英検1級保持者やTOEIC900点以上の方)には効果の高さがよく知られ、実践されている勉強法ですが、中高生で真剣に実践している人はごくわずかです。よって、実践すれば速やかに成績は上がっていきます。

このページでは音読の目標について書いていきます。

1.音読の5つの目標

音読の5つの目標

(1)英文の習得:スラッシュ訳でスラスラ和訳でき、90%の理解度分速150ワード以上で音読・黙読できる。

(2)英単語暗記:英文中の英単語熟語の意味を全て即答できる。

(3)英文法の習得:英文を文法的に完全に理解でき、解説できる。

(4)長期記憶に入れる:2ヶ月以上復習して英文・英文法・英単語熟語を長期記憶に入れ、入試で使える記憶にする。

(5)英語脳(英語回路)を作る:英語を英語のまま理解できる部分を増やす。

この5つの目標を達成することができる音読のやり方については【具体的音読法】に詳しく書いています。

2.言葉の解説

2.1.スラッシュ訳とは

スラッシュ訳とは、「英文を3~5ワード前後の意味のまとまりで、前から前から訳していく」方法です。

スラッシュ訳は英語通訳も実践している正統的な英語勉強法であり、多くの中高の英語教科書ガイドや英語長文問題集で採用されています。

スラッシュ訳をトレーニングすると、音読でも黙読でもリスニングでも、英語を英語の語順でスラスラ理解できるようになります。スラッシュ訳の詳しいやり方は以下に書いています。

2.2.スラッシュ・リーディングとは

スラッシュ訳と共に、スラッシュ・リーディングを習得するのがオススメです。

スラッシュ・リーディングとは、「英文を3~5ワード前後の意味のまとまりで、前から前から読んでいく」方法です。返り読みをしなくて済むので、英文速読ができるようになります。

スラッシュ・リーディングは、スラッシュ訳と音読を訓練していくことで可能になります。

2.3.「90%の理解度」とは

創賢塾では、中学生には、学習した英文の中から週300ワード以上を、90%以上の理解度で音読できるようにしてもらいます。「90%の理解度」とは以下のような状態を指します。

(1)100%の理解度:日本語訳を読んだときの理解度を100%とする。

(2)90%の理解度:日本語訳を読んだとき程ではないが、「英語としてはほぼ完璧に理解できる状態」。言い換えれば、最初から最後まで「英語のまま分かるか、日本語訳が瞬時に思い浮かびながら音読できる状態」。

(3)70%の理解度:分からない部分が10%ほどあり、理解も10%ほど遅れる。

(4)50%の理解度:分からない部分が20%ほどあり、理解も20%ほど遅れる。

(5)30%の理解度:分からない部分が40%ほどあり、よく分からない状態。

もちろん、以上の数値は「だいたい」です。それほど厳密に考える必要はありません。

「90%の理解度」で音読・黙読できるようにする勉強法は以下に書いています。

【本当の英語音読の方法を初めて知りました】

Tさん(中学1年生、東京都)

英語を身につけるための音読とは、「こうやるのか」ということを親の私も初めて知りました。ただ音読するのではない、理解をするための音読とは何なのか、よく考えられているなあと感心しております。

2.4.分速150ワードとは

300ワードの英文なら2分で読める速度のことです。一般に、既習の英文を分速150ワードで読めれば、中学生としてはかなりの速読と言えます。

英文を30~60回以上音読すれば、分速150ワード以上で読めるようになります。

2.5.長期記憶とは

記憶には、短期記憶(数時間~数週間で忘れる記憶)、中期記憶(数週間~数ヶ月もつ記憶)、長期記憶(数ヶ月~数年以上もつ記憶)の3種類あります。

全ての情報は最初、短期記憶に入り、睡眠をはさんで7回以上復習すると中期記憶に入り、更に2ヶ月以上復習すると長期記憶に入ります。

【情報⇒短期記憶⇒7回以上復習⇒中期記憶⇒2ヶ月以上復習⇒長期記憶】

全ての勉強は入試で使えるようにするためなので、必要な知識を全て長期記憶に移すことが勉強の目的になります。

創賢塾の勉強法・暗記法・復習法は全て、長期記憶に入れることを目的として組み立てられています。

【英語を理解する、覚えるとはどういうことかを教わりました】

Hさん(中学3年生、宮崎県)

創賢塾で全教科の勉強法を教えて頂き、どの教科においても理解し、繰り返し何回も復習することが大切であることを学びました。……

英語も同じで、音読、瞬間英作文などを何回も続けることで重要表現が自然に頭に入り、テストの英作文や読解問題に活用できるようになり、模試の偏差値も45~50から60を超えるまでに上がりました。

また、色々なことを深掘りして解説していただいたことで、曖昧なところがなくなり非常に勉強になりました。理解する、覚えるとはどういうことなのか、本当の意味を先生から教わりました

高校でも教わったことをいかし、勉強に取り組みたいと思います。ありがとうございました。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい中学生のために【英語の成績を飛躍させる勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】を開催しています。【中学生用:長期勉強法コース・短期セミナー一覧】はこちら。関心ある方はご参照ください。

3.音読の最終目標:英語を英語のまま理解できるようにする

3.1.日本人が英語を理解する3つの方法

日本人が英語を「理解」する方法は以下の3つしかありません。

(1)英語を英語のまま理解する

(2)イメージで理解する:英語を視覚的イメージや個々の言葉の関連知識をイメージする(思い浮かべる)ことで理解する

(3)英語を日本語で理解する

3.2.普通の日本人は、最初は「英語を英語のまま理解」できない

アメリカ人などの英語ネイティブが「英語を英語のまま理解できる」のは、「各英単語・英熟語・英文法の意味や定義を英語である程度説明できたり(別の言葉で言い換えられたり)、イメージできる(例えばmoonを見たら月が視覚的にイメージできたり、moonにまつわる多くの周辺知識を想起できる)」からです。

それは、日本人が日本語文の中に入っている語彙の意味を日本語で説明できたり、イメージできたり、ニュアンスを思い浮かべられるから、「日本語を日本語のまま理解できる」のと同じです。

各英単語の意味を英語で説明できず、イメージできないなら、英語を英語のまま理解できるわけはありません。

3.3.イメージの限界

視覚的イメージの効力は限定的です。それは、「moon(月)、 run(走る)」などの具体的なもの・言葉をイメージすることは簡単にできますが、「understand(理解する)、recognize(認識する)」などの抽象的なもの・言葉・概念を正確にイメージするのは難しいからです。

3.4.日本人は最初は「英語を日本語で理解」するしかない

以上から、普通の日本人の中高生は、最初は「英語を日本語で理解する(英語を日本語に言い換える)」必要があると分かります。

その方法が、上で説明した「日本語訳を思い浮かべながら英文を音読する」方法です。

【暗記方法を身に付けたため自信につながり、希望がもてるようになりました】

Uさん(中学2年生、東京都)

12月から見て頂き、2月に学年末試験がありました。先生には計画からしっかり見て頂き、学年末試験では、2学期の5科オール3から国語4、英語4、数学5と3科を上げることができました(以下、カッコ内は平均点)。

2年2学期期末:英65点(66点)、数51点(62点)、国62点(63点)、理66点(59点)、社67点(65点)、合計311点(315点)、141位/264人
2年3学期年末:英76点(65点)、数94点(81点)、国79点(61点)、理70点(57点)、社80点(61点)、合計399点(325点)、86位/266人

数学は94点(平均81点)でした。前回より、点数で+43点、平均比で+24点でした。成績を上げられた理由としては、口頭再現法で解き方を覚えられたこと、計算を毎日10分以上やって、計算ミスが減ったこと、とにかく反復を徹底するよう毎回言って下さることや、それが達成できているかを細かくチェックして頂いていること、そしてその指導を守って、本人が何度もチャート式を繰り返したことなどだと思います。

英語は、76点(平均65点)でした。前回より、点数で+11点、平均比で+12点でした。成績を上げられた理由としては、英単語の暗記方法音読のやり方英文法例文の暗記法など、細かく指導して頂いていることなどだと思います。

英語B(教科書の単元)は、リスニング以外は本当に良くできていて、音読の効果がかなりあったと実感できました。英語Aで点数を落としたのですが、プリントの音読や「ハイパー英文法」をやっていたので文法の間違いや単語の間違いは一つもなかったです。

間違えた内容としては、スペルミスが多かったのと、「昨日」と「昨晩」を読み間違えたというものでした。書き取り演習不足だったと思います。

今回のテストで、やったことはしっかり結果に出る事や暗記方法を身に付けたため自信につながり、希望がもてるようになったようです。特に図形のところは本当に苦手だったのにコツコツ頑張って結果が出たのと、教科書を音読した結果、英語Bで良い点数が取れたことなど実感できたことは大きいです。

先生のお陰です。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

3.5.「英語を英語のまま理解できる」ようにする方法

普通の中学生でも「英語を英語のまま理解できる」ようにすることは可能です。その方法には以下の3つがあります。

(1)100回以上音読する:後述の方法で、英文をきちんと理解しながら、音読を50回、100回、200回と続けると、最初は【英語⇒日本語訳⇒理解】と理解していたのが、だんだんと【英語⇒理解】、つまり「英語を英語のまま理解できる」ようになります。

 これがいわゆる「英語脳(英語回路)」ができた状態です。

(2)易しい英文を多読する1:教科書:中3なら中1~2年レベルの英文を毎日30分(3000ワード)以上黙読・音読します。

 易しい英文なら、自然に英語のまま読める部分が多いので、「中1英語教科書100回音読⇒中2教科書150回音読⇒中3教科書200回音読」などと徐々にレベルを上げ、回数も増やせば、英語のまま読める箇所が増えていきます(だんだん回数を増やすのは、難しい英文は簡単に英語のまま理解できるようにはならないからです)。

(3)易しい英文を多読する2:ラダーブック:「ラダーブック(英文小説などを易しい英単語・英文法を使って短く書き直した本)」を読む方法もあります。

 毎日30分3000ワードを1年続ければ約100万語になります。ここからこの多読法を「100万語多読」と言います(詳しくはSSS英語多読研究会のホームページを参照)。これを1~3年以上続ければ、多くの人が「英語を英語のまま読める」ようになります。

日本語を介在させずに英語の意味を直接とらえるために、意味を理解して音読せよ

著名英語講師・安河内哲也、「上智大学での講演」にて。東洋経済オンライン

(聴講生の英語音読の後)皆さんの音読を聞いていると、意味を考えないでただ声に出しているという感じの人が多いですね。本来文章を読むというのは、「書き手が言わんとする意味をとらえる」という行為ですよね?? 

なのに、表面だけなぞってしまう音読やリピーティング、シャドウイングをする人が多いのです。

音読学習のひとつの大きな目標は、日本語を介在させずに英語の意味を直接とらえることができるようになることです。なのに、意味を考えずに音だけマネしていても、この目標は達成できませんよ

それでは、意味を考えながら、センスグループ(引用者註:3~5ワードの意味のまとまり)ごとにもう一度音読してください。

4.音読の回数・時間の目標

4.1.音読の回数の目安

5つの目標を達成するための音読回数の目安は以下の通りです。

【初週「3回口頭和訳⇒5回音読」×7日(35回音読)】⇒【翌週から「1回口頭和訳+5回音読」×週3回×2ヶ月以上(総計100回以上音読)】

例えば、英語教科書の場合、テストまでにトータル50~100回ほど音読し、テスト後2ヶ月間「週15回」音読して長期記憶に入れます。

ただ、実際には次のテストや行事もあり、テスト後2ヶ月間フルに毎週15回は難しい場合も多いと思います。よって、テスト前3週間はテスト範囲だけの音読にし、テスト後や夏休み・冬休み・春休みなどに復習を続け、トータルで100回以上を目指します。

そこまでやれば、長期記憶に入って受験まで理解と記憶を維持でき、「英語のまま理解できる」割合が増え、英語速読ができ、圧倒的に英語の成績が上がります。

1レッスンを500回音読した英語同時通訳の神様

(英語同時通訳の神様と言われた、國弘正雄著「英語の話しかた」19ページ、たちばな出版)

いささか私事にわたって恐縮ですが、私がかつて英語を習い始めた中学一年の頃、……恩師の本村武雄先生は、英語を習う一番よい方法は、中学の一年のリーダー、さらに二年三年のリーダーを、声を出して、繰り返し繰り返し読むことである、と言われました。

当時の私は非常に純真な生徒でしたから、木村先生の言われることを実に愚直なまでに実行したのです。時あたかも戦争中で、今とちがってテレビもなければ英語のラジオ講座もない諸事不便な時代でした……が、幸い教科書だけはありました。

そこで、これを声を出して繰り返し読んだのです。おそらく一つのレッスンについて平均500回、課によっては1000回も読んだだろうと思います。

戦争が終わったのは中学三年のときで、当時私は神戸におりました。やがて米英軍が進駐してきたのですが、子供心にも何とか自分の勉強してきた英語を使ってみよう、と思って進駐軍兵士に話しかけたところ、驚くなかれ、こちらの言うことが相手に通じるだけでなく、相手の言うことも、中学三年生としては驚くほどよくわかったのです。

この個人的な体験にもとづいて、私は声を出し、反復して読むことこそが、外国語を勉強するうえで、もっとも効果的な方法であると信じています。

4.2.日々の音読時間の目標

音読は毎日30分以上するのが望ましい。「毎日30分×3ヶ月」以上音読を続けると明らかな効果が出てきます。それは、音読した英文だけでなく、初見の英文でも「英語が前よりずっと分かる」という感覚です。

英語の成績をダントツにしたかったら毎日1時間以上音読をしましょう。1日15分以下では、なかなか効果が出ません。

【英語の偏差値が10以上あがりました】

Fさん(中学3年生、石川県)

今月は初めて石川県総合模試に受けました。

今まで一番苦手だった英語は偏差値が66で、5教科の中で一番高かったので嬉しかったです(今まで他の模試では偏差値50~53くらい)。

一番苦手だった英語が良くなったのは、コロナウイルスの影響で休校になっていた時に、指導に従って教科書を30分音読をしていたのと、先生に薦めていただいた「スーパーステップ 中学英語リーディング」(くもん)をやっていたおかげです。続けてやっていてよかったなと思いました。

第一希望の高校のA判定にはまだまだなのでこれからも英語に限らずがんばっていきたいです。

5.音読教材

5.1.音読教材の中心

音読する教材は、中学生の場合、英語教科書が最優先です。受験生なら、3年英語教科書を先取りで終えた後、英語長文問題集、過去問の英文を音読します。

偏差値が70以上の人でも、まずは1~3年の英語教科書を先取りして習得してから、英語長文問題集に入ります。

英語が得意な人にとって簡単な英文を読むことにも意味があります。それは、自分にとって簡単な英文を30~50回以上読んでいくと、英語のまま理解できる部分が増えるのです。

5.2.英語教科書の習得目標

英語教科書の習得目標は、学年の終わりの時点で、教科書の全ての英文について、「習得=スラッシュ訳でスラスラ和訳でき、90%の理解度で分速150ワード以上で音読できる状態」を維持することです。

そのために、テストまでに、最低「20回口頭和訳+35回音読」、できるだけ50~100回音読し、テスト後も学年の終わりまで復習し続けます。

英語教科書には、その学年で習得すべき英文法・英単語熟語が網羅されていますから、「習得」して次の学年に行けば、成績は飛躍的に上がります(普通はテスト時に習得しても、テスト後復習しないので、学年の終わりには英文理解度はかなり下がっています)。

5.3.英語長文問題集+過去問の習得

創賢塾では、全ての中学生の塾生に英語教科書を先取りしてもらい、早期に3年英語教科書を習得し終え、その後、高校入試がある生徒には、「高校受験用英語長文問題集2~3冊⇒過去問10年分」を音読し習得してもらいます。

高校入試がない生徒には、【高校受験用英語長文問題集2~3冊⇒「高校英文法参考書+高校1年英語長文教科書」】に進んでもらいます。

そしてその全過程で、毎週300ワード分を音読し習得してもらいます。300ワードとは、中3英語教科書の約1レッスン分です。

英語教科書・英語長文問題集・過去問の英文を、頑張って1年間、毎週300ワード分を「和訳+音読」して習得すると、1年間で「300ワード×50英文」になります。

普通の中学生は教科書1冊(300ワード×約12レッスン)さえ習得していませんから、その4倍の英文を習得すれば、誰でも成績が上がることがお分かりになるでしょう。

【テスト後の分析が有り難い】

Sさん(偏差値70超の私立中学1年生、千葉県)

先生からのアドバイスをもとに自ら計画を立て、中学校での初めてのテストに臨みました。結果から申しますと、英語が一番良かったです(97点)。教えていただいた英単語暗記法(クイック・レスポンス法)音読法が役に立ったと思います。一方、自信のあった歴史が思うように点数につながりませんでした(67点)。

先生からは、テスト後の分析や復習のやり方まで丁寧に教えて頂きました。また、間違えた問題について何をどう間違えたのか、暗記のやり方について改善点を指摘してくださり大変ありがたかったです。

テストの分析をしたことで今後の課題が分かり、子供自身が「今回は先生のアドバイスを全て実行することが出来なかった。次のテストでは、先生のアドバイスを全て実行できるように対策しよう」と、今回の結果を前向けにとらえていたことに成長を感じました。

部活も始まり、限られた時間の中でいかに勉強と両立していくか。。。先生から教えて頂く効率的な暗記法を今以上に上手く活用できるように試行錯誤して欲しいと思います。

6.音読の効果

「毎日30分×3ヶ月」以上音読を続けると明らかな効果が出てきます。それは、音読した英文だけでなく、初見の英文でも「英語が前よりずっと分かる」という感覚です。

また、スラッシュ・リーディング(3~5ワード前後の意味のまとまりで前から前から読んでいく読み方)に慣れるので英語速読ができるようになり、リスニング能力も上がり(聴く順番に理解できるから)、英文中の英単語熟語の意味を暗記できます。

「英文を数十回繰り返して読むことが言語の学習では絶対に必要」

「英語長文ハイパートレーニング レベル1」安河内哲也著、桐原書店、8ページ

一つの長文をきちんと勉強してマスターするということは、皆さんが思っているより、ずっとずっと大変なことです。答えが合っていたとか、主語・述語がわかるとか、そのようなことを安易にゴールに設定してはなりません。

常に、英文の内容を音読する速度で、100パーセント完全に理解できることをゴールに学習を進めれば、皆さんの読解力は確実にアップします

一つの英文をマスターする過程では、その英文を数十回繰り返して読むことが言語の学習では絶対に必要です。

7.終わりに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。音読はあなたの英語の成績を飛躍的に上げます。ぜひ実践してみてください。

この文章が皆様の英語力アップに役立てば幸いです。

創賢塾のホームページに書かれた勉強法をいち早く習得したい中学生のために【英語の成績を飛躍させる勉強法を習得する3ヶ月自宅集中セミナー】を開催しています。【中学生用:長期勉強法コース・短期セミナー一覧】はこちら。関心ある方はご参照ください。

【受講2ヶ月で英語の成績が上がりました】

Sさん(中学2年生、愛知県)のお母様

息子が塾に入りたいと言い出したのをきっかけに、体験授業を2回受講した後に、本格的に指導をお願いしています。息子は教えていただいた英語の指導内容を、それ以降、1日も欠かさずこなしています。

そして、受講前の2年2学期期末テストで、英語は63点(平均60点)でしたが、受講2ヶ月後の3学期末テストでは74点(平均60点)でした。これは中学2年で一番いい点数でした。

英語の音読は毎日5回で週35回、瞬間英作文は1週間で20英文を10周、英単語暗記は毎日100ワードを6周で週42周、数学の口頭再現法は1問5回で毎日3つ、計算・国語の音読・漢字暗記は毎日10分など、やる事を回数や時間で明確に示してくださるので、何をやればいいのか分からなかった息子には、まるで
光を照らされてここまでおいで!と言ってもらっているかのように分かり易かったと思います。

【先生は毎週息子の弱点をしっかりと突いてくる】

Sさん(中学2年生、愛知県)のお母様

あ゛あ゛~!!!
割れる……頭が〜。

最近、息子が言っているのを時々聞きます。

おっ?いいぞ!(笑)
と私は思っています。

創賢塾を始めた頃は、やり方が分からず、スカイプでの指導法を何度も何度も見て、戸惑いながら進めていましたが、最近は進め方を身につけてきたようで、目標の勉強時間達成に向かってひたすらこなす!という毎日です。

慣れてくると、手の抜き方も見つけてしまいます。しかし、先生が毎週息子の弱点をしっかりと突いてくださるので、軌道修正し再び進むことができていると思います。

あまりにもいい突きなのでこっそり拍手してます。的を得ている所が本当に凄いです。

そして、授業を後ろで見ていて、改めて先生の1つ1つの記憶法(英単語暗記法であるクイック・レスポンス法英文法例文暗記法である瞬間英作文、漢字の暗記法、社会の問題集の習得法)・勉強法(英語の音読法数学の口頭再現法)・復習方法(英単語や問題集などを長期記憶に入れる工夫)が素晴らしいなと、毎回思っています。

とても共感できる先生なので、先生からまだまだ沢山学びたいです。これからもよろしくお願いします。

【模試の英数偏差値が10以上あがっています】

Nさん(中学2年生、東京都)

2学期期末テスト後に、先生から、英語と数学について、中間範囲と期末範囲+テストのやり直しの課題が出て、毎日勉強していました。

学校で1週間後、抜き打ちの基礎パワーアップシートテスト(確認テスト)がありました。 結果は英語99点(平均75点)と数学86点(平均71点)で、今までのテストより15~20点ほど高く、本人も返却されたテストの点に驚きを隠せなかったようです。着実に基礎力がついているように思います。

また、11月の塾の模試の結果が返却されました。
 偏差値数学63 塾の順位104人中14位(前回偏差値53、45位)
            英語60 塾の順位104人中17位(前回偏差値50,50位)
2年生になって20~30位にも入ったことがなかったので、良い成績で、嬉しい驚きでした。数学では、口頭再現法毎日計算10分、英語では、英単語暗記法(クイック・レスポンス法)音読法などを続けており、これらのお蔭かなと思います。

ただ、苦手な国語が偏差値48と足を引っ張っており、今後の課題です。今後ともよろしくお願い致します。

【正しい勉強法の効果を痛感】

Kさん(中学1年生、神奈川県)

息子が創賢塾に入会してから1ヶ月が経ち、その間に定期テストがあり、英語の対策として音読、単語学習、瞬間英作文、学校のワークの進め方など細かな指導を受けました。

音読やワークの反復練習は以前から行っていましたが、それを正しい方法で行っておらず、理解度が低いままで満足していたことに、創賢塾で初めて気づきました。 創賢塾の方法を確認しながら進めてテストに臨みました。その結果、驚くべきことに、点数は65点(平均58点)から95点(平均58点)へと大幅に上昇しました。

正しい勉強法を知り、それを実践することがどれだけ効果的であるかを痛感しました。次回のテストでは、他の教科についても正しい勉強法を用いて、同様の効果を得られることを期待しています。

お問い合わせ・無料体験お申し込み

スカイプでオンライン指導。
世界中どこらかでも受講可能
問い合わせはこちら

オンライン指導講座・セミナー一覧

【小学生用】講座・セミナー一覧 【中学生用】講座・セミナー一覧 【高校生用】講座・セミナー一覧 【大人用】講座・セミナー一覧

小学生の超効率的勉強法&記憶法

【小学生用】講座・セミナー一覧 算数の超効率的勉強法 国語の成績が上がる勉強法 中学入試の作文上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 英語の超効率的勉強法 勉強法&記憶法 長期記憶に入れる勉強法

中学生の超効率的勉強法&記憶法

【中学生用】講座・セミナー一覧 中学生の定期テスト満点戦略 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 国語の超効率的勉強法 古文・漢文の超効率的勉強法 作文・意見文の最速上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

高校生の超効率的勉強法&記憶法

【高校生用】講座・セミナー一覧 高校生の定期テスト満点戦略 高校生の5教科勉強法 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 現代文の超効率的勉強法 小論文の超効率的勉強法 古文の超効率的勉強法 漢文の超効率的勉強法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 日本史の超効率的勉強法 世界史の超効率的勉強法 長期記憶に入れる勉強法

大学生・大人の超効率的勉強法&記憶法