高校生の勉強法

  • 漢文受験勉強(3)過去問の解き方と習得法

    高校生の勉強法

    受験勉強は2つの時期に分かれます。入試基礎力養成期と入試合格力養成期です。 このページでは、漢文の大学受験における入試合格力養成期の勉強法について書いていきます。 具体的には、高校生が、入試基礎力を養成した後、塾に頼らず […]

  • 漢文受験勉強(2)入試基礎力養成期の勉強法

    高校生の勉強法

    受験勉強は2つの時期に分かれます。入試基礎力養成期と入試合格力養成期です。 このページでは、漢文の大学受験における入試基礎力養成期の勉強法について書いていきます。 具体的には、高校生が、塾に頼らず、できるだけ自力で、どう […]

  • 「共通テスト古文 満点のコツ」習得法

    高校生の勉強法

    このページでは古文の「読み方・解き方本」である「共通テスト古文 満点のコツ」(教学社)の習得法を書いていきます。 共通テストの過去問や共通テスト用問題集を解く前に、「読み方・解き方本」を1冊習得すると、問題が解きやすくな […]

  • 「漢文ヤマのヤマ」習得法

    高校生の勉強法

    このページでは、優れた句法問題集である「漢文ヤマのヤマ」(三羽邦美著、学研)の習得法をご紹介します。 1.特徴と習得順序 1.1.特徴 【「漢文ヤマのヤマ」の特徴】 (1)句法暗記:必要十分な数の句法が習得できます。 ( […]

  • 古文の受験勉強法(5)共通テスト対策法

    高校生の勉強法

    このページでは、共通テストにしか古文がない受験生が、受験勉強として何をすべきかを書いていきます。 具体的には、塾に頼らず、できるだけ自力で、どういう教材を、どう勉強して、共通テストで8~9割以上取れるようにするかを詳述し […]

  • 古文勉強法(7)初見の古文を読む訓練

    高校生の勉強法

    実力テスト・模試・入試では、初見の古文を読んで理解し、解く必要があります。よって、普段から初見の古文を読んで理解する勉強をしたいところです。 しかし、日常的に、古文長文問題集で、初見の古文を読んで問題を解く時間は、普通の […]

  • 古文の受験勉強法(4)過去問弱点対策法

    高校生の勉強法

    受験勉強の後半(入試合格力養成期:3年夏休み以降)では、過去問をただたくさん解いていくだけではなく、過去問を習得し、解いて見つけた自分の弱点を補強する勉強をする必要があります。 そうすれば、過去問の得点率を上げられます。 […]

  • 古文受験勉強法(1)初見の古文問題を解けるようにする勉強法

    高校生の勉強法

    このページから数回にわたって、古文の大学受験勉強法について書いていきます。 このページでは、模試・過去問のような初見の古文の問題文を理解できない原因・問題が解けない原因と、それらの対策法を書いていきます。 現代文の受験勉 […]

  • 現代文の受験勉強法

    高校生の勉強法

    このページでは現代文の大学受験勉強法、すなわち、高校生が、塾に頼らず、できるだけ自力で、どういう教材を、どう勉強して、志望校合格に必要な国語力を養成していくかを書いていきます。 現代文は5教科の中で最も成績が上がりにくい […]

  • 勉強法(9)リスニング上達法

    高校生の勉強法

    普通の高校生で毎日リスニングをしている人は多くありませんが、今の実用英語への流れや大学入試・英検・TOEICにあること、また、英語力は4技能(読む・書く・聞く・話す)の相乗効果で上がっていくことを考えると、日頃からリスニ […]

スカイプでオンライン指導。
世界中どこらかでも受講可能
問い合わせはこちら

高校生の超効率的勉強法&記憶法

高校生の定期テスト満点戦略 高校生の5教科勉強法 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 現代文の超効率的勉強法 小論文の超効率的勉強法 古文の超効率的勉強法 漢文の超効率的勉強法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法 日本史の超効率的勉強法 世界史の超効率的勉強法

中学生の超効率的勉強法&記憶法

中学生の定期テスト満点戦略 英語の超効率的勉強法 数学の超効率的勉強法 国語の超効率的勉強法 古文・漢文の超効率的勉強法 作文・意見文の最速上達法 理科の超効率的勉強法 社会の超効率的勉強法

小学生の超効率的勉強法&記憶法