勉強法&記憶法
正しい勉強法、間違った勉強法
勉強法&記憶法中高生、特に、「勉強はしているのに成績が上がらない」と悩んでいる生徒の多くは、間違った勉強法を実践しています。 それは「先へ先へ進んで、復習をしない」という勉強法です。復習をしないと「覚えては忘れ、覚えては忘れ」を繰り返 […]
英語基礎力を高める勉強法と順序
中学生の勉強法 勉強法&記憶法 高校生の勉強法1.英語の基礎力を高めない勉強法 中高生の英語勉強法は、昔から「パズルを速く解く」方法に偏ってきました。つまり、英文を音読したり英文自体を覚えたりするより、「説明問題を解く」「穴埋め問題を解く」「発音問題を解く」などの、 […]
論理的思考を身に付ける方法
中学生の勉強法 勉強法&記憶法 大人の勉強法 小学生の勉強法 高校生の勉強法このページでは論理的思考を身に付けるための方法について書いていきます。 1.論理的に考える方法は誰も教えてくれない 中学入試でも大学入試でも教師や塾の講師は、「論理的に考えろ、論理的に書け」と言いますが、しかし、「論理的 […]
長期記憶に入れる(2)数学系科目
中学生の勉強法 勉強法&記憶法 高校生の勉強法このページでは、数学系科目(数学・算数・物理・化学の一部)で、勉強した内容全てを「長期記憶」に入れる方法について書いていきます。これを読んで実践すれば、あなたも数学系科目でダントツの成績を取ることができるでしょう。 数学 […]
復習しない勉強はしないのと同じ
中学生の勉強法 勉強法&記憶法 大人の勉強法 小学生の勉強法 高校生の勉強法1.復習しない勉強はしないのと同じ 多くの中高生は、問題集を先へ先へ進め、復習をしないか、しても2~3回で、次の問題集へ進みます。こういう勉強法だと、3ヶ月たったら勉強した内容をほとんど忘れます。 英単語のテストを毎週し […]
記憶の壁
中学生の勉強法 勉強法&記憶法 大人の勉強法 小学生の勉強法 高校生の勉強法1.記憶の壁とは 記憶するためには「復習」が不可欠ですが、問題集の復習を5回以上している人はほとんどいません。それは大変もったいないことです。 なぜなら、復習の回数には、3~5回目に「記憶の壁」があり、それを超えるまでは […]
長期記憶に入れる(1)記憶の原理
中学生の勉強法 勉強法&記憶法 大人の勉強法 高校生の勉強法中高生の勉強の最大の目的の1つは「勉強した内容を長期記憶に入れて受験時に使えるようにすること」のはずです。 しかし、「長期記憶」に入れることを考えて勉強している中高生はほとんどいません。 そのため、勉強時間の割に成績が上 […]